Established in 1873. Offering 10 separated rooms with open-air hot spring baths. Garden pool available from the end of April to November. The best time to see irises in the garden is from May to June.
初めての利用で不安もありましたが。 11/26友人と二人で天嶺のお部屋に一泊。お部屋に入ると奥に錦鯉池と紅葉でテンション上がりました。 部屋には露天風呂と桧風呂が付いていてどちらもこんこんと湧き出る温泉。思いがけずの満天の星を眺めながらゆっくりお湯を堪能できました。夕食はアップグレードで立派な刺盛りに舌鼓。地味に良いお宿でした。
離れの部屋がとても広く、貸切の露天風呂も良かったです。
とても静かでのんびり家族で過ごせました
フロントは常に不在ですし 食事の時間も飲み物を追加注文したくて何度呼んでも来てもらえないですし 何か質問してもあまり態度もよくなくて とにかくがっかりしました。 お庭の手入れもあまりされていません。 従業員数が足りなすぎるのかな?と感じました。 対応もお料理の味や量も正直がっかりです。
初めて離れに宿泊ということで、とても、楽しみにしていました。温泉が部屋に2つ、大浴場が2つと温泉三昧で、最高でした。部屋のお風呂も1人で使う分には十分広く、大浴場の露天風呂は特に広くて楽しめました。建物自体は時代を感じさせましたが、きちんと改修されていて、このお値段でこんなお部屋に泊まれるなんて、また伺いたいです。 お庭も素敵で、今度はお花が咲いているシーズンに行きたいです。
落ち着いた離れ一軒を使える贅沢感な大人のお宿ですが、広々としているので元気いっぱい幼稚園男児を連れての宿泊でも「静かに!!」と抑えつける事を少なく過ごせて良かったです。 しかし宿は完全大人向けの雰囲気。全体的に子供向け感がなく、昨今のホテル旅館では当たり前のお子様用食事メニューがなく、スプーンやフォークといったお子様食事処では標準装備の武器もなく、箸一本で豪華な和食に立ち向かう事を余儀なくされた息子、戦意喪失で米とフルーツ以外は殆ど食べられませんでした。 お風呂はとても良く、部屋の露天風呂も風情がありましたが共用露天風呂も広々としていて素晴らしかったです。
河津駅から川沿いに歩き、対岸の山の麓に石田屋さんがある。この道のりも気に入りました。松花風弁当風の夕食は歳をとってきた自分には適量で、温かいモノが少ないのは仕方ないが、お酒の肴には十分。酒飲みである自分の勝手なことだが、ご飯が不要で何かに変えることが出来たら満点を付けたいです。コロナ禍の代用なので、これまた仕方ないけど… また個室露天風呂は適した広さ、もう少し熱めだと自分としては嬉しいですね。大浴場の露天風呂、広くて深いのには少し驚いた。離れ屋で静かに鳥の声や、風が揺らす木々の音、時折走る列車の音…静かに非日常を楽しめる大切にしたい宿です。
If you are past the scheduled check-in time, please contact us.
We will keep the bath tax separately. (150 yen per person)
In order to save electricity, we may restrict the use of electrical equipment such as lighting.
Smoking is prohibited in the building.
Please check your physical condition such as temperature measurement before departure. If you have symptoms such as fever, please consult a hospital or health center before traveling.
If you make duplicate reservations, we may ask you to cancel some of them.