12月27日に3世代家族6名で宿泊しました。全国旅行支援でお安く利用出来たことには満足していますが部屋があまりに寒かったことに不快な思いをしました。エアコン温度を最大に設定しそのうち温まるだろうと思っていましたが一向に温まらず早めに布団に入る羽目に!翌朝、ベランダを見ると室外機から大量漏水していました。チェックアウトの際にこのことを申告しましたが、宿泊部屋の空調ぐらいはちゃんとメンテナンスしておいてもらいたかったです。また、大浴場の脱衣場も寒いし、かけ湯はほぼ水。節電には協力したいと思いますが、せっかく家族揃っての温泉旅行で心身ともに温まりに来ているのにやり過ぎではないでしょうか。なお、ネパール人の仲居さんの献身的な接客には好感が持てました。どうもありがとうございました。頑張ってください。
秋旅行で母と私、子どもの3世代で泊まりました。目の前は七尾湾、近くにスーパーやコンビニもあるので子どもの物が急きょ必要になっても困ることはありませんでした。 施設の方々のホスピタリティあふれるサービスがとても印象的でした。 子どもに優しく話しかけてくれたり、下の子が上の子のふりかけを欲しがって泣いたときに、もう一袋持ってきてくださったりして本当にありがたかったです! 部屋は床がギシギシ鳴るのだけが気になりましたがオーシャンビューで開放感抜群の清潔なお部屋でした。 お料理もとても美味しかったです。日本海の海の幸を満喫できました。温かいものを温かいうちに配膳してくれるのが良いね、と話しながら母も喜んでいました。
全体的に満足ではあるが、お風呂のサウナの温度が低く、サウナという感じではなかった。 遅めの時間に行ったからかもしれないが、妻から聞いた感じでは女湯もそうだったみたいなので、その一点は残念だった。 また女湯のマッサージの機械がボロボロだったと言う話なのでそこもマイナス点です。 全体的には施設も料理も良かったです。
仲居さんが、外人だご日本語もわかり、優しくて満足した。
ものすごく広くて、綺麗なお部屋を用意していただきました。 お部屋に、海を見ながら入れる檜のお風呂を見つけたときはものすごくテンションが上がってしまいました! お料理もとても美味しかったです! 一つ残念なのが、大浴場の露天風呂が熱すぎて入れなかったことです。男性の方はそうでもなかったそうなので、そこだけが悔やまれます、、
11月28日に宿泊させてもらいました。接客してくださった方は本当に皆さん良い方でした。特にドアマンの男性の方の対応は昔ながらの温泉宿の番頭さん風で神でした。 1つだけ残念だったのはお風呂入口で館内履きの雪駄ではないサンダルが散乱していて、中に若い外国人の女性達が楽しそうに入っていました。その方々がスタッフかどうかはわかりませんが、黙浴を掲げておられたので、もしスタッフの方であれば残念です。
11月26日に宿泊しました。 海の幸をはじめとした食事が美味しかったです!食事場所も個室に分けられていて、感染対策も安心して快適に過ごすことができました!
高齢の母が宿泊する為、宿泊前に我儘を言ってお部屋を見せて頂きました。快く承諾して下さり、丁寧にご説明して拝見させて頂き、本当に素敵なお部屋で眺めもよく快適に過ごせて大変ありがとうございました。お陰様で楽しい旅行になりました。次回も是非お世話になります。
バンクーバーから主人と2人で2泊お世話に成りました。極端的な昔風の日本の旅館、立地条件は最高です。早朝には白鳥や海鳥が舞い降りる、静かな七尾湾を一望出来る宿。建物のメインテナンスはとても良好とは言えませんが、部屋の掘り炬燵に入って朝・夕眺める海は絶品です。夕食の品揃えも豊富で盛り付けも良く、気持ち良く対応して頂いた従業員の皆様には「ありがとう」の一言です。是非もう一度訪れたい「和倉温泉 宿守屋寿苑」です。