なかなか予約が取れない状況でやっと取れたので 人気のあるホテルなのかな?と思って宿泊しました。 40年前慰安旅行で宿泊した時のイメージとは全く違い 老朽化が進む、お手入れも行き届いていませんでした。 スタッフ不足でお部屋の予約が取れないんだなぁと思いました。部屋数は最大級ですが テラスなどもそのまま放置 南国リゾートのイメージもなく、とても残念でした 食事は美味しかったです。 砂蒸し温泉は他のところとすると温度が高いので 低温やけどしそうになりましたので、二度目は 皮膚の薄い部分にタオルを敷いてもらい、直接当たる腰の部分もタオルをしかないと やけどします。皮膚の弱い方用にバスタオルを敷く事を提案します。お肌に良い砂蒸しなのでよろしくお願いいたします。広大な敷地の維持管理は大変でしょう。
まずは駐車場がよくわからなかった。古びた感じでやってないのかと思った。部屋に行くとかび臭くて、バルコニーも昔は緑があったのかなと思うような荒れかた。ベットもフカフカじゃなく失敗したかなと思った。至るところ人手が足りないのかなと思った。建物も修繕した方がって、思うところがいくつもあった。昭和レトロ感が否めないそれもまた楽しかったけど。 眺めはとても良かった。朝御飯も種類が豊富で混雑もなくスタッフもキビキビ動いて感じ良かった。お風呂も良かった朝は誰も入ってなくて貸し切り状態で贅沢させてもらった。 色々問題点は多いけど、スタッフの応対も料理も手抜きがなく、とても満足でした。今度は姪っ子甥っ子達も連れていこうと思った。
タワーツインの禁煙ルームに2泊した。他の口コミであったような臭いは全く感じず快適だった。 砂むし風呂、プール、花火が宿泊の決め手だったがどれも大満足。 花火は想像以上に良くて庭園の鑑賞席で見たが宿泊客だけで見るにはもったいない内容だった。花火直前、周辺のライトが消された時、無数の星を見る事ができた。 プールは明るくてきれい。プールも温泉も入口でバスタオルを渡されて便利。 建物は年季を感じたがそれ以上にサービスが良かった。 事前に電話対応してくれた方も丁寧、駅に迎えに来てくれたバスのドライバーの方もとても親切にしてくれた。ホテルに到着する前からいいホテルそうだと思ったらスタッフの方たちは感じの良い方ばかりだった。 あとは全く関係ない話ですが、建物は大きすぎて使われていない部分がありそう、広大な敷地に建物の地下部分がかなり大きく造られているので行政含めて有事の際の利活用など検討されても良いのでは、などと思った。
40年ぶりの宿泊です リゾートホテルとしての外観、室内のスケール感は別格。 しかし、メンテナンスが十分でなくほぼ痛み切っている印象。 昔のイメージのままにして、訪れるべきでなかったかな。 外国からのお客様も多い中、九州及び岩崎の名にかけて、きちんとメンテナンスすべきだった。 近い将来に壊されて新築されるだろうが、このゆったり感はもう望めないと思うと残念
ホテルの設備が古く館内も少々カビ臭かったけど、景色は良かったかな 庭の手入れが少々おざなりな所は施設の広さゆえなのか・・・昭和レトロな感じ 昭和40年頃が最全盛期だったとか(従業員コメント)伺うと納得、しかしながら料理に手抜きはなく満足、特に朝食ビュッフェのメニューの多さには驚くと同時に眺めの良いレストランにも満足しました。