非常に良かったです
学校跡地利用とはどんな物なのか?興味があって宿泊しました。ほぼ普通のリゾート寄りホテルでした。全体的に作りが広くてシンプル。ラウンジ&レストランからは東山の神社仏閣と緑が映えて景色も楽しめました。シャワー派ではないため、散歩がてらに近所の銭湯へゆきましたが、それも良い体験。場所柄夜中の騒ぐ若者の声と早朝のカラスの鳴き声ば仕方がないけど、あえていうならそこだけが残念な点でした。
京都観光の拠点に初めて利用しましたが、立地は抜群です。またかつての小学校をリノベしたとあり、とても趣きのある建物で、ホテル前に流れる高瀬川のせせらぎが心地よく感じられました。お部屋も広く快適で洗面が2台取ってあるのはありがたかったです。朝食はフレンチトーストをいただきましたが、ベーコンを挟んだ甘じょっぱいお食事系もののでとても美味しくいただきました。ルームチェックアウトのシステムも便利でありがたかったです。 しいていうなら、高層階のフロントまでの案内がわかりづらかったのと、フロントと食事以外の接客スタッフ(1Fの荷物預かりやクラブフロア)がまだ研修中のようでしたがやや接客のおもてなしに欠けるかな〜という点、あと場所柄仕方ないのですが車寄せがないのでタクシー等が常駐していない点くらいでしょうか。でもあの立地で快適に過ごせるのはとてもありがたいですし、趣きもあるので滞在も楽しかったです。外国人宿泊客の方が多く感じましたが、わりときちんとした客層の方が多い印象もありました。また機会があれば是非泊まりたいです。
誕生日利用だったので、タオルの白鳥アートとアメニティのお土産でありがたかったです。 違うところで写経する予定だったのですが、泊まる前に公式サイトを見ていたら写経ができるルームが あるとわかって、公式から問合せしました。簡単に苗字だけを書いてただけなのですが、チェックインの際に 尋ねてくださったので、ホスピタリティもすばらしい。 写経を終え、せっかくなので、ホテル内を満喫しようと、3階のパティオで焚き火を眺めながらマシュマロを焼いたり ドリンク楽しんだり。 夜のバーも行き、お酒は飲めないので、アイスを食べました。夜景も素敵です。 早起きしたので、先斗町と鴨川沿いを散策しました。 朝食はエッグベネティクトをオーダーし、ブッフェの分も堪能し、東山の風景も楽しめました。 機会があればまた泊まりたいです。
とても賑わいのある地域から近いのでとても好立地。受付が8階で、食事も楽しめる空間と一緒なのですが、昼夜問わず景色を楽しめます。 お部屋もつくろぎやすい空間で、お風呂は湯船に浸かってゆっくりと過ごすことができました。