駅から近くて便利!
誕生日ということで、食事の時テーブルにワインがサービスされており、感動しました。駅からもすぐで立地条件も最高です。スタッフのみなさんも親切で是非また利用したいです。
駅から近く、立地最高。お風呂、食事が特に気に入りました。また利用させていただきたいと思います
お正月はレイトアウトがなくて残念でした!
投稿者様へ おそらくは前回当館にご宿泊いただいた際、当館一番人気の『じょんのびプラン』をお選びいただいたがために、ぐぅ〜んと伸びた滞在時間が今回2度目のご来館を後押ししてくれたのでしょう。 2度目の湯沢も当館をお選びいただき大変光栄なのですが、ご指摘の通り、お正月はロングステイプランを販売しておりません。 と申しますのも、冬季はお客様の到着が他のシーズンに較べて早めで、スキーにお出かけになる若手を見送るおじいちゃんおばあちゃんがずっとロビーで寂しそうにしているのは見ていられません。 出来る限り早く掃除を終わらせてお部屋にご案内できるようにと考えると、通常のチェックイン・チェックアウトのお時間にせざるを得ませんでした。 こういった事の必要性は当事者にならないとなかなか響かないと思いますが、将来の投稿者様に向けて、何卒ご理解賜りたく存じます。 立柄
今回2回目の宿泊でしたが、家族で大満足でした。 子供が楽しめる企画もあり、場所も便利で食事もとても美味しかったです。 多分、いい食材を使用しているのでしょう。何を食べても美味しかったです。 日本酒を頼んだのですが、スタッフも愛想よく楽しく食事が出来ました。 ホテルの全てのスタッフがサービスが行き届いており親切でした。 雪を眺めながらの露天風呂は最高でした。 全てにおいて満足です。越後湯沢に宿泊する際は次回もこちらにお世話になる予定です。 楽しい思い出を作って下さりありがとうございました。
まろん66687893様へ 当館へ2度目のご宿泊、誠にありがとうございます。 大人から子供までご家族皆様が楽しむことができた様子が伝わってまいりました。 何よりに思いますし、これからも湯沢グランドホテルにお越しいただく皆様をおもてなしするために、できる事はすべてやろう!と気持ちを新たにしています。 次回お越しいただいた日にも新たな発見、変わらぬ快適さをご用意できるよう、全力で努めてまいります。 さて、話は変わりますが投稿者様は夕食時に越後の地酒を楽しまれたようですね? 吟味に吟味を重ねて選んだ3種類。 ①八海山の限定酒「魚沼で候」は純米酒 ②清涼感と上品な口当たりの「上善如水」は純米吟醸 ③最後は玄人好みの純米大吟醸は「湊屋藤助」です。 それぞれが1合ずつですからまずまずの酒量になったと思いますが、まろん66687893様、日本酒には飲む順番があるというのはご存じでしょうか? それは「味の淡いものから濃いものへ」という順序。 確かに言われてみればお寿司だとたんぱくな白身から味の濃い赤身の順番で食べることは良く知られています。 日本酒にも同じような基準があるんですね。 日本酒好きな投稿者様の事、そんな手順も熟知され、存分に楽しまれたことと存じますが、宿もこれまた同じこと。 越後湯沢にはまだまだたくさんのお宿があります。 『これ一つ!』とお決めになるのではなく、様々な宿を楽しまれた上で、時折当館にもお顔を見せに来ていただければこんなに嬉しいことはありません。 立柄
連泊でしたがバイキングは代わり映えのない内容。エビマヨがエビチリになってたかな。 利き酒セットは9種から選んで一合ずつの提供で880円と書いてあり、これはありがたい!と思ったが御猪口に入って登場、、、一合は180ミリリットルですよ?60ミリリットルもないからメスシリンダーで量って確認してみなよ。それでもってチェックアウトで利き酒セット1つ1320円のお会計。880円との違いは何?
シルシる様へ おそらくは当日お飲み物の注文を承った係の説明不足があったのだと思います。 先ず不快な感情を抱かせてしまいましたことについてお詫びいたします。 大変申し訳ございませんでした。 多分ドリンクのメニュー表の読み取り方を違えてしまったのだと思います。 ドリンクメニューの日本酒欄には、常時ご用意している地酒が各種1合で880円と書かれています。 そのすぐ下に書かれているのは『利き酒セット』という商品で、1種類1合も必要ない、もしくは量は飲めないけど色々試したい!というお客様に向けて“冷酒グラス”で3杯ご提供するという内容です。 まずここで誤解されているのは、当館の利き酒セットは「各1合ずつで3種類(合計3合)」ではないという点です。 流石に1合880円で提供しているお酒を、いくらセットだからと言っても3合で1320円にはできません。 それなら普段飲まない私だってそっちを頼んでしまいます。 正規の提供方法である“冷酒グラス”は内容量が100ミリリットルで、『利き酒セット』の提供ルールは冷酒グラスに9分目を目安に3種類注ぐ、というものでした。 当日のドリンクカウンター担当のお酒の注ぎ方が不十分だったことも考えられますが、ルール通りであれば3杯で270ミリリットルとなり、ご指摘のようなご不満にはつながらなかったものと思われます。 当日のドリンクカウンター担当が不慣れだったためか、90ミリリットル以上注ぐべきものを不十分な量で提供してしまった可能性と、当館の冷酒グラスの内容量を4勺猪口(72ミリリットル)と勘違いされていた可能性が原因と思われますので、改めて仲居の朝礼で、グラスサイズの説明と、各9分目を目安に注ぐことを指導してまいりました。 メニューについては見ればわかるだろうなんて思いがちですので、正しくご理解いただくための説明を惜しんではならないという教訓として、今後も胸に秘め続けたいと思います。 立柄