筑波山登山で利用しましたが、山のすぐ側で便利でした。 お風呂は、見晴らしのいい露天風呂もあり、とても良かったです。
美味しい懐石料理が食べたくてここを選びました。温泉もゆったり出来るのでまた利用したい宿です。
説明不足な点が気になりました。 夕食に行って部屋に戻ると、つけていったはずの電気が消えており、「不審者が部屋に入ったのか」と不安になりました。テーブルに水が置いてあったので、職員が置いていってくれたのだろう、と推測できましたが、事前になんの説明もなかったので水を見つけるまでは不安でした。 食事の内容も説明が足りなかったので、何の食材なのかわからないものがたくさんありました。 お刺身は説明がありました。美味しかったです。夕食のお米はすこし水分が多すぎました。 豚肉ステーキは柔らかかったですが、同じ値段ならレストランで食べたほうが美味しいかもしれないです。 また隣の宴会がうるさすぎました。夕食中ずっと男性の大声を聞く羽目になりました。 夕食後に酔っ払いもロビーで騒いでいて最悪でした。 部屋はとなりの部屋の物音などは聞こえず、快適に過ごせましたが、窓にある襖をあけると駐輪場から部屋のなかが丸見え、かつ雨戸もなく襖で朝日も通す感じだったので、なんだかな、と思いました。 タオルもバスタオル1枚と普通のタオル1枚しかないのは少なく感じました。 (これは他のホテルもそうなのかもしれませんが) 温泉は綺麗でした。 鍵のかけられるロッカーは小さく、着替えは鍵のかからない、籠にいれておくタイプでした。 髪を乾かすところに椅子がふたつしかないので、混んでいる時は利用したくない感じでした。 露天風呂からは民家が見え、双眼鏡があれば覗きができるんじゃないの…?と不安になりました。 エレベーター待ちをしないように職員の方がエレベーターを先に呼んでいてくれたことがあり、それは親切に感じました。ありがとうございました。
筑波山登山には立地はとてもいい。しかし施設の老朽化がひどい。ガムテープで補修してあったり、壁にも割れがあったり。 食事は多いのでお品書きが欲しい。全体でどれだけの量が出てくるかわかると食事量が調節できる。 昔ながらの旅館ですね。割り切っていくならいいのですが、それにしては高いと思いました。
母の喜寿祝いで泊まりました。 お部屋の露天風呂からの景色が素晴らしく、母が大喜びで4回も入っていました。奮発した甲斐がありました。また間際にもかかわらずケーキの注文にも快く受けて頂き、有難う御座います。コートダジュールという有名なケーキ店のもので美味しかったです。夕飯も豪華で量も十分でした。また来たいねと大満足です。 一つ残念なのはお部屋の露天風呂のライトが切れていたのと、檜風呂の枕の端にキノコがこんにちはしていた事です。なので星一つマイナスですが全体的には満足です。食事やご案内の女性陣のサービスも温かく、居心地よかったです。
この度は筑波山ホテル青木屋へ ご宿泊頂きまして、誠にありがとうございます。 電球が切れていたこと大変申し訳ございません。 また、きのこは確認したところ見当たらず もしかしたら接着剤が白く固まっているものがキノコの様に見えてしまったのではないかと思います。貴重なご意見ありがとうございます。 また、機会がありましたら皆様のお越しをお待ちしております。 支配人