一流の佇まいとサービス、そして食事だった。が外湯で伺った「椎葉山荘」の露天風呂の湯温が「あつ湯」だったので、ゆっくり出来なかったのが難点だ。夏場のこの時期、昨今の「日帰り入浴施設」の湯温と照らし合わせると、この施設は些か時代に一致していない感は拭えない。 椎葉山荘も本館も内湯の湯温が40度代の適温だったので、露天風呂もそれと同温か、できたら39度前後の「ぬる湯」なら素晴らしい配慮だったのかと思う。41度代後半以上の湯温の「あつ湯」はせいぜい4人が入れる程度の浴槽をもう一つ追加して作ったら良いのではないかと思う。
子ども連れで泊まりましたが、スタッフの方の挨拶や声かけがとても素敵で子どもたちがほっこりした気持ちで入ることができました。お風呂がバスでいくところもありましたが、3つすべてがとても広くてのんびりした気持ちでに慣れました。食事は海鮮系も、お肉系もとても美味しく、量もたくさんあったので、子どもも一緒に食べました。どのお風呂も部屋からタオルももっていかなくてよいのが子連れにはとてもありがたかったです。 ウエルカムドリンクもあって、食事の後も子どもたちが喜んで飲んでいましたし、食後のコーヒとしてありがたかったです。宿を出発する時には、写真を取りましょうかと声をかけてくれ、人形ももってきて子どもを笑わせてくれながらとってくれました。少し忘れ物もしてしまったんですがすぐに連絡をくれとても迅速な対応がありがたかったです。
接客がとにかく素晴らしかったです。 お車係の方から始まり、フロントの方お食事担当の方スタッフのみなさん素晴らしくて大変感動致しました。 館内のお花もキレイに飾られていて花好きの子ども達が喜んで見て回っていました。 お食事は今まで泊まった宿の中でダントツで1番です。 正直、宿先であまり食べない子ども達がモリモリ食べていたのには本当に驚きました。 お風呂は他のレビューで露天風呂が無いと書かれていましたが、緑がたくさん生い茂る大浴場がありまるで露天風呂の様で全く気になりませんでした。 さすが老舗の宿で言う事無い位素晴らしいお宿でした。 また機会があれば利用させて頂きます。
食事が美味しかった。風呂場にタオル、バスタオルが用意されているのが良かった。露天風呂がないのが残念。(椎葉山荘の露天風呂には入れたが) 部屋の玄関が狭くて不便だった。 また訪れたい旅館の一つ!
福岡から参りました者です。 さすがは老舗旅館です。 温泉の水質の良さは言うまでもありません。 大正屋さんには露天風呂はありませんが、グループの施設の椎葉の湯にも入れますので全く問題無しです(無料の送迎バスで10分弱でいけます) 椎葉の湯の景色の良さは最高でした(新緑や紅葉の季節ならなお良し)。 全体的に施設の古さはありましたが隅々まで清潔にされておられますので全く気になりません。 また、細部まで手が込んだお料理で連れも大変満足しておりました。 (おそらく同じ料理を福岡でいただいたら一人二万円近くはすると思います) ただ量が多くて熟年カップルにはいささかきつかった。 フロントの方や仲居さん達も細かく気を配っていただき、一泊二日で帰るのが惜しいくらいでした。 佐賀や長崎の名品が揃っているので売店も立ち寄りたくなります。 普段は旅館でお土産は買わないのですが、こんなに良いお宿ですのでついつい財布の紐が緩みますね。 アクセスとしては、公共交通機関なら武雄温泉駅からバスで行くしかないのですが、今年9月より新幹線が開通して新駅として嬉野温泉駅ができます。 是非、皆さん武雄温泉や嬉野温泉にお出かけください。 その後は脚を伸ばして長崎(嬉野温泉駅から新幹線で3駅先です)や佐世保、平戸も大変良いところですので寄って下さい。 大正屋さん、本当に楽しい旅の思い出ありがとうございました。 これからも多くの旅行者が笑顔でお泊り出来るように頑張って下さい。 応援しています。
初めての宿泊でした。建物は落ち着きな感じで、スタッフの皆様が、車の誘導 荷物まで持っていただき感心した思いでした。 温泉もつるつるで毎日でも入りたい、意外と混んでなくゆっくりで、初サウナを 経験しました。 部屋は古さもありますが、綺麗に掃除されて準備も揃って、少し物音と話し声が聞こえ ますが完璧です。部屋に冷蔵庫がありますので飲み物を入れられます。氷も無料で置いてありますので助かります(飲酒する人は最高) 夕食は、味も良く十分な量でお腹いっぱい 朝食も美味しく湯豆腐はおかわりができます。