家族旅行で利用しました。コロナ禍で状況が悪化してた場合を考えて部屋付き露天風呂のお部屋を選びました。子供のお祝い兼ねての旅行でご飯のプランもグレードアップしましたが、どれも美味しく、そして何よりもスタッフの皆さんがとても気配り上手で癒されました。20年ぶり位に伺いましたが、前よりも更に良かったです。年1くらいまた行きたいなと思います。
お料理は品数等大満足です。 離れに宿泊をしたのですが、静かで非日常を満喫できました。
初めての嬉野温泉でした。湯質が好みでリピしたいです。和楽園はもう少し賑やかな施設かなと思ってましたが、落ち着きがあって良かったですね。スタッフの方の対応も親切でした。食事の量もちょうど良く、佐賀牛に湯豆腐、とても美味しかったです。また機会を作って泊まりに行きたいです。
予約していた時間より早い時間にチェックインさせてもらいました。迅速に対応下さりありがとうございます。 ただ、とても悲しかったです。 まずお風呂です。「部屋風呂のお風呂はもう溜めてありますのでいつでもお入りいただけます!!」と案内していただきました。いざ入るととてもぬるくて冷たくて、入る時に確認しなかった私にも非はありますが、追い焚き機能もなく蛇口をひねって調節するタイプでした。何の説明もなく見よう見まねでやりました。 食事の時間になり、仲居さんにお風呂どうでしたか?と聞かれたので上記のことを伝えました。すると「あら~事前に溜めないような決まりになっているのに、また言っておくわね」と仰られていて、また見た目で判断されたのか所々タメ口でした。 寒さ対策でバスタオルも使いきってしまったので、新しいのが欲しいとお願いすると、こちらも見ずお尻を向けられた状態で「はいはい、また持って来ますね〜」と。 そして食事が終わり、すぐに布団を敷きに来られて驚きました。食事が終わってからの余韻にも浸らしてくれず、一人は部屋で私達が見ていたテレビを見ながら作業をしておられ、もうその日は色々疲れました。 次の日、朝にお風呂を1から溜めて入りました。突然蛇口のお湯が溢れ、浴槽に流れて来ず溜まっていたお湯が段々ぬるくなってきて、雪も降っていたこともあり、死ぬかと思いました。 それから諦めて大浴場に行きましたが、脱衣場に入る自動ドアも浴場に入る自動ドアも故障?か何かで、手動でしか開かない状態になっており、外国人観光客の方も戸惑っていました。それから部屋に戻り朝食を頂き、チェックアウトし時間があったので売店のお土産を買おうと思い来店すると無人でした。無人の場合はフロントまで、と掲示してあったので呼びに行きました。フロントの方が担当レジの女性の方に引き継いで下さったのですが、他にすることがあり煩わしかったのか面倒くさそうな返事をされました。 帰りは駅まで送迎して下さいましたが、あっさりと帰って行かれ、何とも言えない感情になりました。 普段、こういったことがある時は店員さん等に伝えるのですが、今回は様々なことがありそれも細々としていたので直接お話をする労力がなかったです。 本当に今でも悲しく、非常に辛いです。 値段も安くはなかったし、風邪をも引きませんようにと祈るばかりです。
妻の還暦祝いに宿泊させていただきました。和の雰囲気最高で落ち着いてゆっくりくつろぐことができました。特に夕食は、佐賀牛陶板焼きをはじめ一つ一つがひと手間かけた味わい深いもので大満足。お米もお茶も本当においしいかったです。お風呂は大きな石の急須からお湯がかけ流しでお茶の良い香りがしていつまでも入っていられました(お湯がぬるぬるしてお肌がすべすべ)。お部屋は、きれいでベットの掛け布団も重くないのに大変あたたかくぐっすり眠ることができました。この宿は、自信をもって友人に勧められる宿です。また、九州にいきましたら是非宿泊したいと思います。