駅まで迎えに来てもらい到着時間も分かるのに部屋に暖房が入っておらず、部屋が広く暖房のききも悪く寒かった。 部屋食だったが座卓と座布団で膝が痛かった。
1泊2日で宿泊しました。 駅からは送迎バスもあり、周りにはあまりレジャー施設はないですが、移動には困りませんでした。 食事もお弁当というプラン名だったので、量などはあまり期待していませんでしたが、量、質ともに大満足でした! 時間の都合上、九谷焼の絵付け体験などが出来なかったのが心残りなので、いつかそちらを体験しに行きたいです。
2度目の宿泊です。 前回部屋がホコリだらけで部屋を変更してもらった経緯もあり行きたくなかったのですがテレビCMで知っていた義両親の希望で宿泊しました。しかし、こちらは足腰不自由な方や子連れには厳しい宿だと思います。とにかく古いです。 ・館内は段差だらけ。 ・スロープや曲がり角だらけで、車椅子を借りたが、体力のある押してくれる人がいなければツライ。 ・部屋の清掃は大丈夫だったけどハウスダストアレルギー持ちの人にはNG。(夫は前回も今回も辛そうでした) ・大浴場の蛇口が何箇所か壊れてる。 ・部屋のトイレのレバーが壊れてて何度か流れっぱなしになった。 ・朝食はご飯のお供が勢揃いの塩分過多気味 ・子供用の夕食に事前にうどんを頼みました。 ・ベビーソープ、オムツバケツなどはない。 やんちゃな息子2人を連れていたので早く部屋に入りたかったけどチェックインの前にお茶とお菓子が振舞われて、他のお客さんいたし、大きな段差のある部屋だし動き回ってヒヤヒヤしっぱなしで断ればよかったと思い後悔。 お部屋では子供が触って壊してはいけないと思い、事前に電話で掛け軸や花瓶など装飾品は手の届かない場所に片付けておいて欲しいと伝えてましたが話が通ってなかったので来て早々バタバタと片付けてもらうハメに。 やっと部屋まで来てこれかよとイライラ。とりあえず最低限片付けてもらうも、他にも手の届くところに九谷焼の茶器やお湯のポット、電話、掛け軸などたくさん置いてあるので触っちゃって子供を追い払うのに苦労しました。脱衣所のベビーベッドの柵は一歳3ヶ月のやんちゃな息子は乗り越える高さで困りました。食事の際の子供用の椅子も事前に電話で『ベルト付き椅子』と確認しましたが股の間に紐が一本だけの立ち上がれちゃう椅子でした。 補助的なベルトを持参したので難を逃れました。スタッフは愛想は良いですが、廊下での私語がすごい目立つ。立ち止まってお辞儀する人もいましたが。『この宿伝統的ですごいだろ』的な上から目線だけど、時代に合ってない古宿にしか思えなくて、宿の価値を歴史や伝統に頼りすぎてる感ありすぎ?子連れの温泉旅行は何度も行っているので不慣れなわけではないのですが、ここはとにかく疲れました。食事会場をなるべく近くの個室にしてくださってて、それには感謝です。