4度目の再訪で初めて2泊のんびり過ごさせて頂きました。 素晴らしい九十九湾の大好きな景色、目にも楽しい繊細で美味しい食事、温かいおもてなしに今回も癒されました。国内では唯一無二の場所で、何度訪れてもまた来たいと思うお宿です。 今回せっかく良いお部屋なのに、主人は釣り三昧でほとんど桟橋でした 笑 初めてのプレミアムラウンジも素敵で使い勝手は良かったのですが、年齢的に朝夕食でお腹いっぱいになってしまい、あまり利用できず残念。。 お部屋のアンケートに少し気付いた点を書かせて頂きましたが、夕食を担当して頂いた方の他、朝食を担当頂いた方、2日目のアメニティを交換頂た方、外までお見送りをして下さったスタッフの方、笑顔で気持ちの良いおもてなしを頂き感謝です。今回能登のお母さんもできました!ありがとうございました。 前回と今回はいずれも工事中のところがあり、伺う度に進化されていて凄いと思う反面、正直、昔の趣きの方が良かったなと寂しく思うところもあり、閉鎖されていた箱庭のスペースが好きでした。 奥能登らしい奥ゆかしさを大切に残しながら進化していってくれることを願っています。
部屋は綺麗ではなく残念でした。
釣り好きの家族と2泊お世話になりました。 お部屋からの眺望が素晴らしく、お掃除が行き届いたとても気持ちの良いお部屋をご用意いただきました。 枕が変わると寝つきが悪くなる2人ですが、共に朝までぐっすりと眠ることのできた寝具で、長旅の疲れを感じることもなく過ごすことができました。 お部屋にバーカウンターが付いていたため、今回は専用ラウンジは利用しませんでしたが、ビアサーバーもあるとのことでしたので、お酒を召し上がる方には嬉しいサービスだなと感じました。 お食事は、九十九湾の眺望を眼下に一望できる個室、釣り桟橋のライトに寄ってくる大きなお魚を見ることのできる個室、釣り桟橋の真横に作られた開放感のある離れの3か所でいただきました。 お夕食が特に素晴らしく、滋味深く余韻を感じる繊細な味付けが施された地の食材の数々、器とのハーモニー、盛り付け、香り、様々な触感・・・と、五感が震える感動を覚えました。 お食事だけでももう一度伺いたいと思える素晴らしさでした。 3月下旬で水温もまだ低く、魚の活性は高くはない時期でしたが、夕方以降はサビキでメバルやアジがたくさん釣れました。良型も混じるので、ライトが消えるまで釣りを楽しんでしまい、素晴らしいお部屋でのんびりと過ごすことができなかったことが唯一の心残りとなりました(笑) 移動の長さを考慮しても、また近いうちに再訪させていただきたいと思える素晴らしいお宿でした。
先日数年ぶりに訪れました。 やはり何もかも素晴らしかったです。あいにくの天気でしたが、それはそれで幻想的な雰囲気になりバルコニーからの景色が素敵でした。またいつか訪れたいです。
料理、お風呂はとても良かったです。 特に料理は大満足でした。 毎月、家族であちこちの温泉に行っていますが、素晴らしいホテルの1つです。 福島からは約8時間かかかりましたが、行って良かったです。