お薦めのお宿です。5室の、合掌造りの静かで大人の空間でした。湯谷温泉駅辺りにグループ経営のお宿などもあり、サービスはきめ細かく提案して頂き、流石の星ホテルです。スタッフも控えめで落ち着いて安心して過ごせました。グループの、湯の風HAZU日帰り入浴も送迎付きでサービスされます。
お風呂は温泉ではないですが、落ち着いてのんびりでき良かったです。 夕食は、もう少しレベルアップしてほしいです。 鮎の塩焼きが美味しかったですが、松茸の土瓶蒸しは香りがありません。
あいち旅eマネーキャンペーンという機会があり、楽天5のつく日クーポンがあったので、以前から気になって合掌づくりのベッドルームのお部屋を予約。 湯谷温泉駅からちょっと離れた場所で、こんな細い道入っていって大丈夫?というような奥地に大きな合掌づくりの宿がありました。 1日5組限定の宿とのことで、テレビもない静けさを求めて旅しましたが、やはりパソコン仕事をしてしまいました…。Wi-Fiが有り難かったです。 夜は石づくりの露天風呂、朝はヒノキの半露天風呂、両方が楽しめてよかったです。川の流れはちょろちょろですが、緑いっぱい景色を見ながらリフレッシュできました。お風呂は建物の外にあるので、年寄りには階段がキツいかもしれません。雨の日は石階段が滑りやすくて要注意です。しかし、タオルもアメニティも脱衣所に揃っているので手ぶらでOKです。湯上がりの果汁たっぷり柚子蜜ジュースが美味しかったです。 お料理は山の懐石なので、苦手なジビエがふんだんだったら困るなーと思っていたのですが、奥三河の地鶏や鮎・牛など地産地消の食材メインで美味しかったです。鍬焼きは珍しいと思いました!どれもこれも手の込んだ季節を感じるお料理でした。 キャッチコピー通り「2時間半かけて味わう本格懐石」でした。チェックアウトが11:00なので朝ごはんもゆっくり楽しめました。 テラス席からの紅葉や桜が豪華そうなので、次回はその時期に訪れたいと思います。
値段の割には、ん?と感じるところでした。全体的に普通です。
奥三河にひっそりと佇む富山から移築された築200年の重厚な合掌造りの古民家宿。露天風呂、こたつの備わった落ち着いた部屋はとてもゆったりしています。川沿いの露天風呂は自然と一体となった感覚となり、時間・世俗を忘れ、いつまでも入っていたくなります。本格和懐石料理も、幻の鳳来牛、新鮮な刺身など地元の食材が生かされ、とても美味しかったです。スタッフの皆様のきめ細やかな心遣い、サービスもとても温かく、家族皆でゆったり過ごすことが出来、子供たちも大喜びでした。人混みに出かけたくない今、これこそ最高の贅沢でしょう!
利き酒は.量的にも充分で美味しかった。以前も大変気に入りリピーターです。 強いて言えば,壊れた電気器具はまずい。
接客、食事は大満足! 昔の合掌つくりのため、 食事する場所は、足元が寒いです。 部屋(掘りごたつ)は暖房がしっかりしているため 部屋で食事の方がよいと思いました。 お風呂は温泉ではないですが ビワの薬湯で、肌はツルツルになりました。 次回はもう少し暖かい季節に行きたいと思います。