強酸泉の後はとてもよく眠れた。 一月に行ったので、雪が積もっていて雪見露天風呂は、良かった。 バイキングも塩味が薄めなので、素材の味がした。部屋では落ち着けた。また行きたいです。
日本一の強酸性泉を体験してみたく、初めて利用させていただきました。木の大浴場はとても圧巻でした。岩盤浴もありとても癒されました。食事はビュッフェでしたが、全て美味しかったです。 次は新緑の季節に行ってみたいと思いました。
1月18日に宿泊しました。部屋はひろく綺麗で快適に過ごすことが出来ました。室内にコーヒーメーカーが有りましたが使い方が解らず困りました。説明書が置いた有ると良かったと思います。 強酸泉の温泉も良かったです。 定期バスの本数が少ないので、午後2〜3時頃の送迎バスが欲しいです
こんな辺鄙な土地で、スタッフの皆さんの頑張りがとてもよくわかるホテルでした。路線バス(一般車両通行止めエリアは先導車も走っていました。)も安心安全で、秋田までたどりつければ、ちゃんと冬でも行ける場所なのだな。ということに感動しました。 施設も新しく、掃除も行き届いていましたし、皆さんとても感じがよく、湯治目的でなく、スノーアクティビティなどもあり、女子旅でも楽しめると思います。 もちろん、食事はビュッフェで「大変美味しい」とは言えませんが、サービスの方々も一生懸命で、日本酒飲み比べなどもあったり、楽しめました。 また、ぜひ行きたいです。
線維筋痛症という病気のため、こちらに湯治療養に行きました。 立地:田沢湖駅からバスで約70分でバスの運転手の方の運転が慣れていて山道ですがあまり酔わなく、寝てしまいました。寝ていた方もうまかったです。 部屋:シングルのお部屋でしたが居心地がよかったです。A館3階に泊まりましたが、食事の会場と大浴場に行くまでが寒かったので温かくしていったほうがいいかもです。 食事:基本ビュッフェで、お昼だけそば、カレー、ラーメン、比変わりなどから選べます。比鶏のラーメンを食べましたが鶏は冷凍なのかまずかったので残しました笑 3日間泊っても野菜やご飯等は同じですが、おかずが毎食違うのがありがたかったです。 風呂:3泊でしたが、なか2日は吹雪でしたので露天に入れなかったのが、少し残念でした。(域と帰りの日には入れたから〇)湯治に行きましたので、一日に無理がない程度で2-3回入りましたが、住みたいなあと思うくらい気持ちがよかったです。 あと、看護師の方についた日に相談しましたが、源泉のためいつもの温泉などに行くときの入り方とは別で、いいアドバイスをもらえたのでより有意義な湯治になったなと思いました。 岩盤浴はよかったです!私は作務衣を借りて二日間使いましたが岩盤浴用に汗をかいてもいい洋服をもっていってもいいかもしれません。 アメニティ:ドライヤーやバスタオルはないと書いてあったのですが、あるのでもっていかないでOKでした。洋服も洗濯機は無料(乾燥機は40分で100円)で使えたので少な目で大丈夫ですが、廊下がsさむいのでスウェットや温かい恰好は大事かなと思います。 あったらよかったものは洗濯をするのであれば当たり前ですが洗濯のせっけん(私は忘れましたw)、、、くらいですね。 がんの方が多かった印象です、でもとても気さくでお風呂場で声を掛けられ、お風呂に入っているとお互い挨拶したり少し話したりという感じでした。生きる勇気をもらえた気がします、今度は玉川温泉に行きたいのでまた行きます。!
初めてでしたのでわからないことが多く、ホームページを見ながら予定を立てましたが、ホームページもわかりにくく、電話で問い合わせをしたところ、男性スタッフさんが出たのですが、まだ質問している最中に返事をかぶせてくる、など、良いとは言えない態度のように感じました。当日は皆さんとても親切にしてくださいましたが、宿にいる人だけがお客ではないので、問い合わせの電話にも優しくご説明お願いします。
温泉の泉質は最高。ただ、泉質が変わったのか、湯花?が目立つ。繁忙日の後にしか、この現象が見られないのは、気のせいか? 清掃不十分とかなら改善した方が良いし、泉質の変化なら、貼り紙でもすべきだと思う。