湯治部では、仕方ないかもしれないですが、寝具や、こたつ布団などが衛生面にちょっと心配な気がしました。すぐ裏にとたん屋根があり、夜中土砂降りの雨で音が大変酷く、テレビの音も聞こえないほどでした。お風呂は言い伝え通り、満足でしたが、旅館部へ泊まれば良かったとちょっと後悔しています。
こちらの湯治部はおすすめできません。まず、部屋に案内されるとその古さに驚きます。レトロと言うよりただ古いだけのような気がしました。 また、部屋が暖められていないので、案内後に自分でストーブやこたつを付ける必要があります。ですので、しばらく寒いです。さらに、部屋の戸も浴場の戸も、とにかく滑りが悪く開け閉めにかなりの力を要します。また、部屋にはティッシュや鏡、ドライヤー等がありません。ティッシュが無いのはけっこう不便です。食事は値段の割に品数が少なく味も特段良いわけではありません。同じ花巻市内にある台温泉の旅館は、食事の量も質も素晴らしい(量は多いくらい)ので見劣りします。泊まるのであれば、旅館部の方が良いと思います。
花巻温泉郷、鉛温泉・湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。 仰るように当館湯治部は通常の旅館とシステムやサービスが異なり、戸惑われた事と存じます。 ご予約時に分かり易い様案内し周知出来ているという認識でしたが、大変申し訳ございません。 今後はお客様のご予約時により一層分かり易いご案内・提示が出来る様努めてまいります。 今後ともご愛顧・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。またのご来館を従業員一同心からお待ちいたしております。 【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
以前に立ち寄り湯で利用したときと比べると良くも悪くも変わっていた部分がありましたが、湯治文化を残すためには必要なことなのかもしれませんね。 『白猿の湯』は唯一無二の存在だと思います。 また、湯治部を担当されていたベテランと思しき男性の方は、細やかな気遣いが感じられ気持ちのよい接客でした。 尚、楽天トラベルの説明文には反映されていませんでしたが、これまで湯治部では別料金だった暖房と浴衣、タオル、歯ブラシが基本プランに含まれるようになっていました。
花巻温泉郷、鉛温泉・湯治部にご宿泊誠にありがとうございます。 少しでも快適に、またより現代のお客様に馴染みやすい様、古くからの湯治の文化を残しながら ご利用頂けるよう「現代湯治」を体現すべく取り組んでおりますがご理解いただき嬉しい限りで御座います。 またアメニティ類につきまして、以前は付属しないプランもありましたが、分かり易く気軽にご利用頂けるようにプランを廃止させて頂きました。 今後も皆様に愛される宿づくりに精進してまいります。 今後ともご愛顧・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。またのご来館を従業員一同心からお待ちいたしております。 【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。
今回、旅行支援が利用できたので良い機会と宿泊しました。白猿の湯、銀の湯、白糸の湯、桂の湯と何回かまわりました。時間で男女交代制になっていたので入り損ねて残念、なことなくお風呂を楽しめたのがうれしいです。露天風呂は開放感あって時間を忘れますね。 夕食の白金豚の季節鍋とオプションでお願いした牛肉しゃぶしゃぶは柔らかく、ボリューム満点で美味しかったです。 玄関を入ると時代をタイムスリップしたような雰囲気が新鮮で心地良かったです。
花巻温泉郷、鉛温泉・藤三旅館にご宿泊誠にありがとうございます。 当館名物の日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」の他、源泉100%かけ流しの温泉をご堪能いただき他ご様子うれしく思っております。 今後も頂きましたコメントに恥じぬよう、より一層お客様へ極上の癒しを提供できますよう精進してまいります。 今後ともご愛顧・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。またのご来館を従業員一同心からお待ちいたしております。 【新日本百名湯】【日本温泉遺産を守る会認定の宿】【地温泉・湯守の会会員の宿】……「鉛温泉・藤三旅館」 館主 。