① 部屋の洗面台の蛇口が水しか使えないし、栓もないので洗顔が極めて不便だった。 ② エアコンのファンにカビらしき黒いモノが付着していたし、エアコンの効きが悪かったので 不愉快だった。 ③ 脱衣室やホールが大変寒かった。原因はストーブがあるのに点火せず、節約していたからだ。 ④ 部屋に湯茶セットがなく、フロントの説明も不足していた。 ⑤ 部屋の浴衣は糊が効いてないし、プレスもかかっておらず、みすぼらしく見えて とても着用する気になれなかった。 ⑥ 女湯の入口の戸がきちんと閉まらないし、部屋の戸の鍵もきちんと施錠出来ず、不安だった。 カランからお湯がなかなか出てこないので不愉快だった。 総じて、それ程バカ安料金でもないのに、客へのサービス精神が極めて不足していた。
気温0度で起きたら寒かった。 寝間着持参が正解かも。 朝風呂はやってないと言われ残念だった。
登山で近くのお宿をと、余り期待してなかったのですが、お値段以上のお食事、おいしい地元の焼酎(一杯300〜400円と超安なのでいつもより飲んでしまいました)、お部屋からの抜群の眺望、そして何より暖かいお宿で、こちらにして本当によかったです。 夕食は、鶏のお刺身、ヤマメ塩焼、衣の少なめ天ぷら、意外にあっさりのしし汁と美味しかったです。朝食は薄味よりで、作り立ての目玉焼きが美味しかったです。 温泉はヌルメでした。この日は寒かったので、ヌルメ派の私でもちょっと寒かったです。男湯は初めはぬるかったそうですが、だんだんと温かくなったそうです。 お部屋に湯沸かしポットはありましたが、できればティーパックのお茶があれば、嬉しかったです。 このお宿は、アウトドアもいろいろできるそうなので、夏に良さそうです。
紅葉を見るために行きましたが、残念ながら、綺麗な紅葉は観れなかったが、宿屋に救われました。また桜の咲く頃に来ようと思います。ありがとう御座いました。
등록된 리뷰가 없습니다.