今年2回目、いつもの友達とゆっくりぬる湯に浸かるのが何よりの過ごし方。いろいろ言いたいことはあるが、目を瞑っている笑 ただ、食事の配膳スタッフは、良く言えばフレンドリーだが、タメ口だし、食べたものをまだ箸を置いてもないうちにじゃかじゃか片付けてくれるので、忙しない。朝ご飯の時間を聞いてきたのに、しばらくしてまた聞きに来るし。下町の食堂のおばちゃんじゃないんだから、もう少し品良く働いてほしいなー。 きちんとした社員さんと思しき女性スタッフもいる。前にはその人に当たり、とても食事が楽しかった。パートのおばちゃんもがんばってほしい。
この度は大仙家にご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。ご感想をお送りいただきましたことを、重ねて御礼申し上げます。 そんな中、お客様の大切なお食事の時間に御不快な思いをさせてしまいましたことを心よりお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。 お客様に快適に楽しくお過ごしいただけなかった事を大変心苦しく思っております。次回はこの様な事が無いようしっかり準備をしてお迎えしたいと思っております。 今回のお客様のお言葉を胸に、気を引き締め、おもてなしの心を持って、努めていきたいと思います。 残暑が続く毎日です。どうぞお身体ご自愛し健やかにお過ごしください。またのご来館を社員一同心からお待ち申し上げております。
仕事で忙しくてへろへろガタガタになったときの駆け込み寺です。 今回はいつもに増して予約が直前になってしまったので夕食つきプランが空いていなかったのですが、スタッフさんに教えていただいて初めてご近所のごはん屋さんに行きました。お宿の洗練されたきれいなお味とはまた違うけれどおいしくいただけました。 全身リフレとぬる湯で今回もととのいました。お世話になりました。またしんどいときお邪魔します。
この度は大仙家にご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。ご感想をお送りいただきましたことを、重ねて御礼申し上げます。 お仕事でお忙しい中、駆け込み寺として当館をお選びいただきましたこと、大変光栄でございます。ありがとうございます。 当館名物「ぬる湯」と全身リフレでととのっていただけたとのこと、私どもも大変嬉しい限りです。 畑毛温泉は、静岡県で一番初めに環境省指定の保養温泉に認定されております。「ぬる湯」は身体への負担も軽いので大変おすすめです。今後も機会がございましたら、是非心身の疲れを取り除きにいらしてください。 近所の○○店さんは、地元でも愛されるお店です。お客様にもお喜びいただけてなによりでございます。 今後もお客様によりご満足いただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。 またのご来館を社員一同心からお待ち申し上げております。
よかったです。
この度は大仙家にご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。ご感想をお送りいただきましたことを、重ねて御礼申し上げます。 ここ畑毛温泉のぬる湯は大正時代の歌人にも愛されており与謝野晶子や若山牧水などもぬる湯にまつわる歌を詠んでいます。 『長湯して飽かぬこの湯のぬるき湯に浸りてやすき心なりけり』 『わが肌のぬくみといくらもかはらざるぬるきいで湯は澄みて湛へつ』 当館自慢のぬる湯を昔の歌人も味わっていたことと思います。 日頃の疲れが溜まったらまたいつでもお気軽にお立ち寄り下さい。 ぬる湯で心身共にリフレッシュして頂ければ幸いです。 今後もお客様によりご満足いただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。 またのご来館を社員一同心からお待ち申し上げております。
平日の一人利用でしたが駅からの送迎も快く応じていただきとてもありがたかったです。何より温泉もとても心地く時間を忘れてゆったりと過ごせました。 しあわせな御縁もあり、心癒される楽しい旅路となりました。
この度は大仙家にご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。ご感想をお送りいただきましたことを、重ねて御礼申し上げます。 お客様の大切な旅のお時間を当館で楽しくお過ごし頂けたとのこと、大変嬉しく存じます。スタッフ一同、大変励みになります。今後もさらに改善をすすめ多くのお客様にご満足していただける宿を目指してゆきます。 当館は、お客様のように、お一人で御滞在される方が大変多くいらっしゃいます。 ご好評をいただいております大人気の連泊プランは、2泊5食(昼食付)の12時チェックアウトで、ごゆっくりと御滞在していただける、おすすめのプランとなっております。機会がありましたら、ぜひ御利用くださいませ。 『しあわせな御縁もあり、心癒される楽しい旅路となりました。』というお客様から頂いた大切なお言葉を胸に、今後も日々精進いたします。 朝晩は過ごしやすい季節となりました。日中との気温差にもどうぞお気を付けくださいませ。 またのご来館を心よりお待ち申し上げております。
【立地】落ち着いたエリアで、宿の裏手には田園風景が広がり、天気が良いと富士山が見えます。早朝に宿周辺を散歩したら気持ちがよかったです。 【部屋】和室に滞在しました。きれいに清掃されていて、部屋の装飾も落ち着いていて快適でした。夏でしたが、空調をLowにしても部屋がとても冷えて寒かったので窓を開けて調整しました。 【食事】夕食、朝食、いずれも美味しく、量もちょうどよかったです。夕食は会席にすき焼きと鮑がついたプランを選んだところ、とても豪華でした。宿泊費を考えるとお値段以上で満足です。 【風呂】いいお湯です。内湯は温度が異なる3種類、外に露天風呂とサウナがあります。30度のお風呂に60分くらいゆっくり浸かるとじんわり温かくなりリラックスします。上がり湯に40度のお風呂に入ると、血管がじわっと広がり気持ちよかったです。のぼせず湯あたりも無いので、1泊2日の滞在中は合計4回、ほとんどの時間を温泉に入っていました。女湯と男湯で泉質が異なるので、温泉好きとしては日替わりで男女入れ替えていただけるといいなと思います。お風呂で本を読んでも良いようなので、長湯が好きな人は、水に濡れても良い本を持ってくるといいと思います。 【サービス】スタッフの方、特に食事会場のスタッフの方がとても親切でフレンドリーでした。 【設備・アメニティ】必要最低限のアメニティでしたが、問題ありませんでした。
この度は大仙家にご宿泊いただきまして誠にありがとうございます。ご感想をお送りいただきましたことを、重ねて御礼申し上げます。 ご滞在中のご感想をわかりやすくポイントでまとめていただき、恐縮でございます。本当にありがとうござます。 当館自慢のぬる湯では、2種類の泉質を楽しんでいただけます。男湯と女湯は同じ泉質で、1つは、新大仙湯=ナトリウム硫酸塩温泉。約35℃の温度で、お肌がすべすべになる、別名美人の湯と云われております。2つ目は、韮山湯=アルカリ性単純温泉。約30℃の温度です。3つ目の加温した約41℃のお湯は2つの泉質を合わせたものでございます。 お客様のご入浴時間はとても理想的でございます。 どちらの湯もゆっくりと30分から1時間の入浴がおすすめです。 ご自身の力で体内の温度を引き上げてくれるような、後からポカポカしてくる泉質です。日頃の疲れを感じたら(睡眠障害、疲労回復、病後回復期、健康増進など)是非お気軽にいらしてください。 大きな温泉街のような猥雑な雰囲気はありませんが、のんびり、静かに休養するには最適の場所でございます。 今後もさらに改善をすすめ多くのお客様にご満足していただける宿を目指してゆきます。暑さが厳しい毎日です。どうぞご自愛して健やかにお過ごしください。 またのご来館を社員一同心からお待ち申し上げております。