12月30日から31日に利用しました。 温泉宿は数え切れない程、宿泊 利用してますが 私の経験上になりますが 笛吹川さんは高級宿ではないですね。 接客が雑でした。話し方 態度 お値段以下です。 食事も普通 四八米(農林48号)普通です。 炊き方が下手なのかも・・・ 貸切風呂も普通ですね。 部屋の布団も煎餅を極めていました。何年使っている布団ですかね?50年か100年か? また利用したいと思えない残念な宿です。
夏・秋そして冬(12/19泊)と本年三回目の宿泊でした。この宿は同じ石和温泉でも温泉管理(湯守)がしっかりされていて、大浴場を含む6カ所の温度バランスが良く冬の温泉を楽しめました。(パナソニックのマッサージ機もGOOD!) 料理は月毎にメニューが変わり、素材は勿論、調味料・調理法が秀逸です。特にカマンベール入り茶碗蒸しや四八米は夫婦共お気に入りです。(この規模の宿ならではの希少素材「あけぼの大豆やなでしこ農園のバルサミコ」が堪能できる) 大人が静かにゆったりと温泉や料理を満喫できる宿です。(スタッフのサービスも過不足なし!)そして一番の魅力は子供お断りなので風呂・カフェスペース・ロビーどこにいてもストレスフリー。
全てにおいて満点です。 まずは夕食、最高のおもてなしです。 一品一品、丁寧な解説が地元食材の美味しさを際立たせていて、 一時間以上に渡り、食事のお世話をするスタッフの方々は 座席専属ではなく、メニューごとに代わる代わる笑顔で対応してくれます。 朝食も全てが手作りで、温かい状態で提供してくれます。 続いてお風呂は、大浴場だけでも十分満足なのですが、個室貸切風呂は、 ヒノキや石造りなど多数、まさに巡ることができます。 子供客が居ない、というのも実はゆったりと過ごせる理由だと思います。 今回のお部屋は「山吹」。 とにかく清掃が行き届いていて、お香もほのかに香り、設えも滅多には 来れない空間として落ち着いて過ごすことができます。 最後に、気さくな女将さんにも、またお会いしたくなく宿です。 是非とも皆さんにお薦めします。
若いスタッフの方が多いのでしょうか。 若い感性が生かされていて、古臭くは 感じません。 食事は良いですね。ここで覚えた品を 早速妻が家で真似て作ってくれました。 風呂の数も多く、大体は行けば空いています。 そういう訳で、大浴場も貸し切り状態 でしたので、大声で歌の練習をしました。 小さめな宿は良いですね。 心が通います。
貸切風呂をゆっくり堪能したかったのでこちらを選びました。 お料理が想定していたよりかなり美味しくてびっくりしました! 仲居さんが全員ちゃんとお料理の説明をきっちりしてくれるお宿は久しぶりでした。 夕食も朝食もどちらもこだわりを感じました。 滞在中、貸切温泉に入るのに他のお客さんとの被りでストレスを感じることもほぼなく、また子供が大きくなったら是非利用したいと思います。
食事は地元の物を使っていて良かったです。
初めて泊まらせて頂きました。とても良い時間でした、スタッフの皆様には感謝いたします。 アクセスは分かり易く充電スタンド2基設置の広い駐車場が第一印象。安心して電気自動車でいけます。 接客 お部屋 お風呂 食事のすべてが良く。泊まると実感できるとおもいます。1度行ってみてください。 今回は利用できませんでしたが徒歩2分の所にゴルフ練習場があるので次回はスケジュールに入れます。 有名な桔梗信玄餅の工場も近く、車で約5分。 翌日の昇仙峡まで車で約40分で到着。予定していた観光地までのアクセスも良かった。是非また行きたい宿の1つです。
・7月に宿泊してから紅葉を待ちきれず再訪しました。(旬な「富士の輝き」も目当てです) ・前回もコメントしましたが、とにかく経営陣のお客第一主義が現場に徹底されていて、本当に良い気持ちにさせてくれます。(夕食後にサッとバスタオルのおかわりが出てくる、など客の 「あったらイイなー」を実践しています。 ・初老の温泉好き夫婦にはうってつけです。(子連れの団地ホテルは賑やかすぎて辛い) ・次回は真冬の大浴場露天の打たせ湯を楽しみに...。(別館の部屋風呂は個室貸切が5つ有るので不要かと...リニューアル時に洗面所を女子好みにされては...。)
9月15日に宿泊しました。コロナ過において部屋数の余り多くない温泉宿を選びここ1年ほどの間にいろいろな温泉地の宿を回りましたが、ここがこれまでで一番の宿です。部屋もお風呂も清潔感にあふれており、各施設の大きさもちょうどよいサイズ感でした。特筆すべきは、碓井料理長の献立です。心を優しく包んでくれるような美味しさで、また繊細な技術を施した目を楽しませる料理に感心しました。高価な日本料理店で食事をしているような気分でした。ありがとうございました。また是非行きたい旅館になりました。これからも頑張ってください。