お風呂がとっても気持ち良く、入浴できましたが、露天風呂の女子の時間が短い様な気がいたしました。 また、登山の時に利用したいと思います。
5月3日に家族3人で宿泊しました。 到着が15時過ぎで、川沿いの露天風呂(16時まで男性専用、16時から女性専用)に急いで入りました。 3つの風呂が繋がっていて、一番温度の低いお風呂に長い時間入り、体を温泉に浸すことがとても気持ち良いことに気付きました。また、シャワーが源泉100%であることも初めてのことでした。 本当に気持ち良く、館内の温泉も含めて、夜、早朝、朝と計4回入りました。 あと2か所の館内浴場のうち、ドライヤーがそれぞれ3個と1個・・・1個の方は女性には不便だったようです。 せめて2個ずつにしていただくと良いと思います。 大変満足し、何回でもリピートしたいと思います。
一階の川沿い露天風呂が最高でしたが、混浴時間が長いと思います。もう少し時間割の配慮をお願いしたいです。 内風呂も良い温泉ですが。
温泉は良かったけれど、下の露天風呂が混浴で、しかも湯浴みはダメと言うので結局女性は夕食前の時間しか入れませんでした。 宿に到着したのが遅かったのでゆっくり入れなかったのが残念でした。 部屋にドライヤーが置いていないので、大浴場で乾かすしかないのに、ドライヤーが少なくずっと順番待ちしていて不便でした。
両親と一泊で利用。部屋に入った途端、カビ臭がして嫌な予感。①照明が切れかけてチカチカしていたので交換を依頼した所、「ここの電気がなくても、他のがあるから大丈夫でしょう。一晩我慢してください。交換する電球もない。」とのこと。②食事はワイン付きプランだったが、1人飲めないと伝えると、食前酒も下げられていた。③漬物が苦手の者がいると伝えたら、これも下げられていて、代わりになる品もなし。こちらの都合ではあるが、これまで多くの宿にお世話になった中で、②も③も代わりの品が提供されない宿はなかったので驚いた。④溶岩焼きの肉が大きいのはいいが、ナイフもないので噛みちぎるしかない。老齢の両親には苦行。 血の塊のある肉もあり食傷気味になった。⑤トイレのドアが1人では開けられないほど重くてうるさく、滞在中ずっと開けたままで用を足すしかなかった。⑥洗面所に中身が干からびた大きな除湿剤が放置されており、旅行気分も台無し。⑦コロナ禍だが、家庭で普段使いするスリッパの使い回しで、使う気になれなかった。⑧食事時間の選択肢が夜2、朝3しかない。それも早い時間のみ。⑨食事時間枠が少ないため、風呂の利用時間が集中して混みあい、朝は入れなかった。⑩ベランダのスリッパ、何年前から放置されたかわからないほど劣化してバリバリ。外も草ぼうぼう。 これまで記載した内容の写真が、ここに投稿できないのが残念。 全て旅館スタンスで運営している宿のご様子。しつらえやサービスに一切期待せず、湯治場にそれなりの食事がついた宿と思って尋ねれば腹も立たないかもしれないが、この値段はありえない。歴史とお湯にあぐらをかいていてはいかがなものか。顧客目線で考え直されることをお勧めしたい。