Located in the secret Tsubame Onsen area at an altitude of over 3,800 feet! We take pride in our natural sulfur springs.
夕食に山菜がたくさん出て幸せでした。こんなにいろんな種類の山菜を一度に食べたことがない。薄味で私好み。美味しかった。 温泉は硫黄の香プンプン♪、露天は長湯できる温度♪
4月上旬に女性ひとり旅でうかがいました。評判どおり温泉ファンにはたまらないお湯の質を堪能出来ました。宿選びの基準が泉質ファーストで、必要十分で寝泊まりできれば問題ない方にお薦めです。手で掬っても湯の花がスノードームの如くヒラヒラと舞っていて感動です。お湯の温度がまた丁度よく、あがり時が分からず何時間でも延々と入っていられる夢のようなお湯です。当日は雪が降りましたが(4月に1回くらいはあるそうですが、最近は暖かったのでお宿の方も驚いていました)幸いにも今年は既に露天側も利用ができた為、早めに寝て起きて暗闇から空色が変わる様を雪が舞う景色と共に独り占めさせていただきました。週末でも1人で価格アップなく泊まれ、女湯に眺めのいい露天を優先している貴重なお宿です。応対も終始大変感じのよい方々でした。パスは宿の目の前に止まってくれますが、少し坂を下った冬季バス停に向かって歩き、後ろを振り返るとすごく綺麗だと思いますよ!とのアドバイスどおり綺麗な雪山写真をスマホに納めて帰宅しました。また伺いたいです、今度はお食事もお願いしてみたいと思います。
売りにしているだけあってお蕎麦が本当に美味しい。 塩でもいけると書いていたので天婦羅のお塩を使いましたが、なるほど確かに蕎麦つゆとは違った味わいでした。 お部屋のトイレはウォシュレットだったので快適でした。 温泉は、浴室に一歩入るとむせるような香りで湯船は少し動くと大量に舞い上がる湯の花が圧巻。温度は熱湯が苦手な私も長湯出来る適温。写真で一目惚れした以上のお風呂でした。 宿の方もみんな優しく気の良い人で、色んな話を聞かせて頂いたり帰りはバス停まで送って頂いたり(冬季はバス停が離れてしまうので雪の勾配を歩きます)。 露天風呂は見事に雪に埋もれてましたので、今度は露天や野天も込みで堪能しに行きたいです。 色々とありがとうございました。
温泉好きにはたまらない燕温泉です。源泉掛け流し。このプランは、蕎麦好きには最高。妻は食べ切れませんでした。満腹。部屋は昭和感あり。暖房は石油ストーブなので、気になる方は、要チェックを。
ここのお湯が素晴らしい。湯の花が大量に舞う中で柔らかいお湯で、乗鞍高原などでは肌荒れを起こしていた妻も非常に気に入っていた。 予約後に部屋食に変更したが、特に問題なく気持ちよく対応していただきました。 食事は、食べ切ったもののお腹一杯で満足したが、お米が硬めでした。 布団もマットを下に敷くのではなく、2段重ねで非常にふかふかで気持ちよく眠れました。 宿泊客が多かったためか、女湯を6時30分に男湯に変更していたが、できればもう少し男湯の時間を設定いただければと思う。
Bath tax is required separately (150 yen per person)
During the winter season (December-March), a heating fee of 1000 yen will be charged for each room.
4,720m from Imori Pond
4,985m from Myoko Kogen