結婚式記念日に泊まりました。いつも泊まる旅館なので、サービスも良い。覚えてくれているから、馴染みがある。
お料理がすべて綺麗で美味しかったです 部屋の露天風呂の温度が自分で調節できればもっとよいです 夕方は熱すぎたので下げてもらったら晩と朝はシャワーからお湯を入れました
25年程前に社員旅行で宿泊した時の食事の美味しさと大きな楠木、複雑な建物が 印象的で記憶に残っており、再訪してみました。 部屋は綺麗にリフォームされ二人には十分な広さ。 食事も満足でした。
ご飯とても美味しく頂きました。 トイレ内に手洗いができなくて不便でした。宿泊者の方が多いからか事前に相談していたことがスタッフ間で情報共有されていなかったり、部屋案内の方があまり良くなく少し残念でした。 またお風呂はぬるま湯でした。 ベッドは腰痛になることなく、快適でした。
田舎ですが、30分あれば道の駅むなかたに行くことができるため、籠もりたい時には最適です。 迷路のような純和風の館内と、川のせせらぎと静寂が気持ちの良い宿で気に入っています。館内をつなぐ橋の上から、夜、川の中に灯した色とりどりの明かりを見ることができます。夕方、川の中に入って明かりを設置している宿の人、ご苦労様です。お陰でとてもいい雰囲気を味わえます。 宿泊者は無料の貸し切り風呂がレトロな作りで、ゆっくりほっこりでき、必ず利用しています。 食事会場も半個室で美味しくかつくつろげます。メニューが他にはない、かわいいイラストで説明されているので、とても分かりやすくてアイディアだと思いました。炊きたてご飯が地元の古代米で、2色とろろをかけて食べるのがいつも楽しみです。 宿の人は感じよくコスパもとてもよいので、くつろぎたい時にまた尋ねようと思います。
結婚記念日に露天風呂付きのお部屋でゆっくりと!と思い、宿泊させて頂きました。お部屋は地下階でしたがこじんまり、綺麗でしたし、お料理も各地特産を盛り込みながらの美味しいものでした。それだけに、お風呂管理の杜撰さやお宿の対応は悲しいものでした。到着直後は、お部屋の露天風呂も丁度良い温度のお湯が張られ、妻は夕食前に頂きました。私は先ずは大浴場と思い、その日は大浴場を使いました。お酒も入っていたので翌早朝からお部屋の露天風呂をゆっくり頂こうと思っていました。翌朝、妻と二人で飛び込みましたが、ほぼほぼ水風呂(35度程度)でした。急ぎ連絡して、2度に渡り温度上げをお願いし、やや温度が上がった時点で入りましたが、暫くするとまたヌル過ぎる「お湯」になりそのままでした。結局、妻は風邪を引きました。帰り際、旅館の方が「その後、如何でしたか」と言われましたので、その旨伝えました。係の方に連絡していらしたようですが、私たちにはお詫びもありませんでした。他のお風呂はそういうことは無かったのかもしれませんが、「湯めぐりの宿」を標榜されるのであれば、お風呂の適正管理は必須とも思います。結局、「何の為にあのお部屋にしたんだろうね?」と二人で話しながら、旅館をあとにしました。1泊2食の基本料金で1人,31,000円のお部屋、お宿ではないと思います。申し訳ないとは思いますが、正直に感想をお伝えします。今後のお客様がこういう想いをなさらないよう願います。
部屋は普通です。次は露天風呂付きの部屋にしたいと思います。 食事は大変美味しかったです! 部屋食ではありませんでしたが、出来たてを食べることができたのでよかったです。 露天風呂までは外に出て階段で登って行かないといけないので、冬は寒いかもしれません。露天風呂自体はいろいろとあってよかったです。しかもチェックアウト後も利用できたのはありがたかったです。 福岡市内からも遠くなくゆっくりできたのでまた泊まりたいと思います。
10月25日宿泊しました。 夕食をグレードアップし一人 8,800円の追加費用を出し、最上級の極に変更し楽しみに行きました。 内容は全体的に期待外れ特に佐賀牛A5ランクと表記されたステーキが最悪、どのように焼いたらこんなにパサパサなるのかと言うくらいひどい。一泊 四万円以上出すなら、他の所に行けば良かったと悔いてしまった。
子連れで1泊しました。 福岡市内から車で一時間で行ける立地であり、東京でいう箱根みたいな距離感で行けます。 外風呂の温泉の種類がとても沢山あり、1泊では全て回りきれません。 ご飯は美味しくボリュームがあり、いわゆる温泉宿のご飯でした。朝御飯の湯豆腐に入っていた昆布の装飾が凄かったです。 ウェルカムドリンクもありお願い事にも対応していただき、大変満足でした。 館内は階段が多いですが、下の子は頑張って自分で上り下りしており、特に不便さは感じませんでした。 温泉種類の制覇のためにも、機会があればまた行きたいと思います。
露天風呂がとても良くて満足でした