昨年に続いて利用させて貰いました 静かに過ごせて、いつもながらゆっくりさせて貰いました 露天風呂も貸切に近く、宿泊客が少ないので、ゆったりとお湯に浸かることが出来てオススメです お食事も美味しかったです また利用させて貰います 今回は、上高地に行く事も出来ました。バス停にも近く、これから夏場は涼しい避暑地としても良いと思います。
The reviewer did not write any comments.
多言語飛び交う観光地に疲れた日本人よ、山に行け!どこまでも続く雄大な自然、最奥へと導く狭い山道、ガードレールに座る親子サル、窓を開けたらひんやりした空気が入り込んでくる。雨、大雨、見知らぬ道の通行止め情報、また雨、お気に入りの海外ドラマを吹き替えでワンシーズン楽しみ終わった頃に、目的地に到着。ぱっと見、道を間違えたかと思いドキドキしたがお宿の方に声をかけてもらえ、なんとかチェックイン。 お宿は昭和レトロの名が似合う雰囲気で、体験したはずのない時間の記憶がその場には流れています。 静かで少し薄暗いけど、なんか落ち着く。そんなお宿です。 仲居さんにお部屋に案内してもらい、猿見た感動を伝えたところ、お猿さんは日常茶飯事らしく、熊の出没情報を聞かされ、山に来たんだと実感しました。山すごい! 病み上がりでお邪魔させていただいたので、上手く話せず無愛想な客だったと思いますが、お茶請けの杏の甘露煮も、お夕飯のお豆も本当に美味しかったです。お夕飯の岩魚には気をつけてください。めちゃめちゃ美味しいですが、頭から行くとヒレがのどに刺さります。色んな意味でささりました。笑 お湯もとても良くて、長時間ドライブの疲労感が無くなります。めっちゃ滑るので、ゆっくり慎重に浸かるようにしたほうがいいです。コケます。マジで。 お宿のシャンプーやトリートメントは合う合わないがあるので、持ち込みされたほうが良さげです。傷みがひどいと合わないと思います。ついでにシャワーの水圧が最強なので、暴れだしたら止められません。大きなシャンプーボトルも余裕で吹き飛びます。弱いより全然いいけど、びっくりしました。笑 総合的にかなり良い宿です。疲れた日本人は皆泊まってこのよく分からない居心地の良さを感じてほしい。ただし予約枠は切迫しないでほしいとジレンマが起きるお宿です。また杏食べたい。
新婚旅行で行きました。 山奥にあり、着いた時には古めかしい外観から「失敗したかも・・・」と不安がよぎりましたが、 部屋に案内されるとHPの通り、めっちゃいいお部屋でした。 温泉は温度が低めでしたが、それがあらかじめ承知の上。 部屋に案内してくれた仲居さんからも説明がありましたし、 温泉にも掲示がされていました。 温度は低いですがその分長い時間は入れますし、 芯までじっくりと暖まって良かったです。 内湯にも混浴の野天風呂にも加温されたお湯が出ているところがあり、 そこは十分温かいです。 夕食は豪華な会席料理でとても美味しかったです。 特別サービスのスイーツも感謝。 朝食もとてもボリュームがあり、温泉がゆが絶品でした。 夜食にあったおかみさんのおにぎりには感動でした。 また泊まりに行きたいですが、 そう簡単には行ける金額ではないのが辛いと事です。
今回は、会社で利用させて頂きました上高地目当てで旅館を探し泡の湯にしたのですが秘境の宿という感じで良かったです。 野天風呂も4回入らせてもらいました、硫黄の香りもなかなかでした。 夕飯の岩魚は大雪渓に合い美味しかった。 少し気になったのは、男性従業員は疲れているのか愛想よくなかった。