サウナでテレビが見られて良かったです。 食事も美味しく頂きました。
この度は富山マンテンホテルをご利用いただき、誠にありがとうございます。お褒めのお言葉を頂き、ありがとうございます。 大浴場は、天気のよい日には立山連峰の美しい景色がご覧いただけます。夕日に染まる立山、朝日に染まる立山、時間・季節によって様々な表情を見せてくれる立山連峰を眺めながらの入浴は格別です。温泉成分は、疲労回復やリウマチ、肩凝り、冷え性にも効果を発揮すると言われる「ラジウム人工温泉」でございます。湯温は、身体にとって良好とされます41.5度〜42度に設定致しておりますので、身体の芯からじっくりと温まって頂き、疲れを癒してくださいませ。大浴場までは部屋着・スリッパのままご利用頂けます。どうぞプチ温泉気分でお寛ぎ下さいませ。 当ホテル直営レストランは鯛家・辛子家・くろべと三店舗ございます。お客様の好みに合った店舗でごゆっくりお過ごしくださいませ。日により、席が取りにくいこともございますので、ご予約されることをお勧めいたします。 また富山にお越しの際は、富山マンテンホテルをご利用頂きますよう、従業員一同、心よりお待ち申し上げております。 フロント 段塚 ■ ホテル隣接おすすめレストランのご案内 ■ 【B1階:鯛家】 富山湾の味と地酒がお楽しみ頂ける「富山湾の味処」 【1階:辛子家】 黒毛和牛と韓国焼酎がお楽しみ頂ける「お洒落な焼肉レストラン」 【2階:くろべ】 焼き鳥、おでん、釜土飯がお楽しみ頂ける「大人の居酒屋」 営業時間 17:30〜22:00(LO 21:30) ★★ 夕食プレミアムクーポン販売中!! ★★ 2,700円 で 3,000円(10%)プレミアムクーポン 1,800円 で 2,000円(10%)プレミアムクーポン 900円 で 1,000円(10%)プレミアムクーポン お好きな店舗で、お好きなメニューをお選び頂ける 「選べる夕食クーポン」です。(フロント販売) プレミアムクーポン付 宿泊プランあります☆
当日は、暖かい日だったので、エアコンの冷房もしくは送風が欲しかったのですが、空調は全館統一の暖房な為、窓を開けて寝ました。 温度設定がもう少し細やかですと気持ち良いかと感じました。
この度は富山マンテンホテルをご利用いただき、誠にありがとうございます。 館内の空調につきましては、当日の気温に応じて対応をしております。しかし、全てのお客様に対応する事が難しい現状となっておりますが、フロントまでお申し付け頂きましたら、柔軟に対応致します。お気づきの点、ご要望がございましたら、お気軽にフロントまでお申し付けくださいませ。貴重なご意見、ありがとうございます。 当ホテルはJR富山駅から市内電車をご利用頂くと、安心直結でお越しいただけます。足元が悪い天候の際にも安心、便利と路面電車は大変好評でございます。新幹線改札口の正面「南富山駅前行」にご乗車いただき、4つ目の電停(約5分)「桜橋」にてご降車ください。日中は約5分おきに運行しておりますので、待たずに乗ることができます。 また富山にお越しの際は、富山マンテンホテルをご利用頂きますよう、従業員一同、心よりお待ち申し上げております。 フロント 段塚 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ■□ JR富山駅 〜 ホテル アクセス案内 □■ JR出札口正面 市内電車①番のりばホテルより約5分 桜橋電停(ホテル目の前)下車(10分間隔運行) ◇お帰りはフロントで半額乗車券(片道210円→100円)プレゼント ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今時部屋の空調の温度も設定出来ないのはどうかと思う。
この度は、富山マンテンホテルをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。また、ご感想をお寄せいただき重ねてお礼申し上げます。 客室の空調の件でご迷惑をお掛けいたしまして、大変申し訳ございませんでした。当館は全館一括空調のため、各客室では風力の調節のみ可能となっております。暑い寒いなどございましたら、ご遠慮なくフロントまでご一報くださいませ。できる限りの対応をさせて頂きます。 また、富山にお越しの機会がございましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。 フロント 川田 ●○ 高芳さん『鱒の寿司』 お土産付プラン ○● 専門店ならでは、昔ながらの製法を貫く手づくりのこだわり。 上品な味わいのサクラマスと、富山県内の特別栽培農法で作られたコシヒカリの相性は絶妙! 酸味、塩味、甘味などのバランス◎初めての方にも食べやすいおいしさです♪ ○ お土産の「ます寿司」代金は室料に含まれています ○ チェックアウト日の朝7:00以降にフロントにて「ます寿司」をお渡しします ○ 街中の大浴場 「ほぉ〜っと一息 プチ温泉気分」 ご入浴無料 。。☆富山みやげの1品に・・・ 高芳さんの『ますのすし』を是非どうぞ☆。。