夜に到着したため、看板がオシャレで分かり辛くホテルや駐車場入口が分かり辛かったです。 迷っている私達を2Fから見ながら何も声もかけて下さらなかったフロントマンさん。 お食事がとても良かったです。美味しい和食が食べられました。せっかく美味しいお米なのに、炊き方が残念でした。
強風の中、露天風呂の湯温が低すぎて暖まらない。サウナも温度が低い。建物がいかにも建築家の自己満足優先ですが動線が悪すぎる。でも部屋はとても綺麗で夏場ならいいかな、という感じ。
部屋、温泉、食事、サービスすべて最高級で大満足です。
周りに何もないのは不便でしたが、ホテル自体が素晴らしく最高の時間を過ごせました。接客も丁寧で好感が持てました。
サウナが有名なので行ってきました。 とても気遣いができるフロントの方がサウナのグッズを身につけているだけで、早朝のタオルセットを先に頂くことができました。 グッズによく気づき、素晴らしい配慮でした。 宿泊した1月の外気は2℃。部屋はガラス張りのためエアコンを強めの設定にしないと少し寒いかもしれません。エアコンは剥き出しではなく木の引き出しの中にあるのですが、これが温風を妨げてる気がする。。。 サウナは最高でした。 朝食は庄内地方の食材を使用しており、とても美味しかったです。 塩納豆オススメです。
新しく快適なホテルで、帰郷時に利用しています。 若い世代向けの施設と思います。 大浴場は幻想的な雰囲気で、入浴しながらの星空には感動しました。 食事は庄内の郷土料理が並び嬉しさがありますが、フルーツが海外のオレンジのみだったため、山形県産の果物だとより素敵だと思いました。 あと、お米の炊き方をもっと工夫するとより良いと思います。 食事がもっと良くなれば、より良いホテルだと毎回感じています。 体育館のような感じなので、もっと山形感を感じられるコーナーがあったら、旅へ来た特別感があるのかなとも思いました。 ライブラリーで借りた本をお部屋で読めたり、たのしいことがたくさんあります!
部屋から眺める山々や田んぼ、夜にライトアップされている施設外観の様子が見ごたえがあってよかったです。また、サービスについても、混雑していて人手が足りていない点を除けば、個々のスタッフは丁寧なサービスを提供していたと思います。
12月4日から5日にかけて宿泊しました。子連れでの宿泊でしたが、アメニティーも充実していましたし、ベットガードやオムツゴミ箱まであり、とても助かりました。キッズのパジャマがとても可愛くて購入したいくらいでした。(残念ながら販売してませんでした。販売して欲しいです。) 絵本もたくさんあって、時間がたりないくらいでした。想像以上に楽しめた素晴らしいホテルでした。
どこを見てもおしゃれでとってもインスタ映えするホテルでした。 美術館に泊まっているような感覚でした。 お風呂も綺麗だし、サウナもすっごい気持ちし、露天風呂は目の前が、水田でとっても贅沢な土地の使い方をしているなって思いました。