เรียวกังที่เงียบสงบในป่าไม้โอ๊ค Kunugi ห้องพักทุกห้องมีอ่างออนเซ็นส่วนตัวที่มาจากธรรมชาติ (จำกัดผู้เข้าพักเพียง 8 กลุ่มเท่านั้น)
スタッフさんの対応も含め全てが素晴らしかったです。ありがとうございました。
7月23日、1泊2日で利用しました。急に予定が空いた娘と2人旅行です。 この娘がお腹にいるとき、離れでじいじばあばとともに宿泊 その時の思い出があまりにも素敵だったので、いつかまた泊まりたいと ずっと思っていました。 今回は母屋での宿泊でしたが 時間が経っても、20年前と同じに心地よく素敵な空間でした。 構われすぎない、すべてにおいてかゆいところに手が届くようなサービス。 お部屋で、ゆっくり過ごすのに最高です。 お部屋から見える中庭もひぐらしの鳴き声も 何もしないことを楽しむ、には十分でした お部屋に単行本が何冊かおいてありますが、普段読まないであろうそのジャンルの本を 読んでみたり、お部屋についている温泉からも中庭を眺めたりして日常から離れるには 存分に時間を楽しめます 鉄のにおいがする部屋の温泉は、マイペースに気持ちよく 外の露天風呂は自然を感じながら、泳いでるかもをながめたりして 最高ですよ お食事も様々な種類を少しずつ お品書きを見ながらの楽しい時間でした すごく美味しかったです。 素材の味が濃くお野菜も美味しく頂きました 夕食・朝食ともお腹いっぱいになりました アメニティグッズがはいっている巾着は 和柄のとても素敵なものです 普段の生活に使っても気分があがるんじゃないかな ぜひ一度ご宿泊されて、その贅沢さを感じて見て下さい おすすめです
★1の方が書いていた ・いらっしゃいませがない→ありました。荷物も持ってくれたし、送迎も親切でした。 ・VODが見れなかった→見れました。wifiパスワードはVODは関係ありません。繋がります。5Gもあります。 ・コースが牛すき焼きのあと牛ステーキ→うれしいじゃないですか(笑) ・馬刺しのももは聞いたことない→馬刺しのももはあります。売ってます。赤身です。 ・牛丼屋のようなサラダ→きれいなサラダでした。写真載せます。自家製の人参ソースです。 個人の意見ですから勝手だと思いますが、見ている人はこれを見て宿選びをするのですから温泉もよかったなら★1はあんまりだと思います。 私も少なからず、年3,4軒の温泉旅館に泊まっていますので比べてしまいますが値段以上の満足感でした。 母屋のほととぎすという部屋でしたが、寝室があると思っていなかったのでうれしい誤算でした。 母屋は2部屋あり、隣のトイレの扉の開閉音はします。でも子供は泊まれない部屋なのでうるさくありませんでした。 姉妹館のいこい旅館のお風呂に入りたいと言ったら、旅館まで送迎してくれて、旅館の方にタオルの準備まで指示してくれました。 温泉街を楽しんだ後、電話をしたらすぐ迎えに来てくれました。 温泉は源泉かけ流しで、単純泉ですが硫黄の臭いがします。でもお湯につかると鉄分の臭いです。 朝、露天風呂に入っていたら、鴨が泳いでました。お湯は熱めです。 夕、朝とも食事の部屋は同じ2階に用意してくれて、部屋を出てすぐの個室でした。 お腹がはち切れんばかりの量でしたが、ごはんが美味しくておかわりしました。(帰りにきたあかりをきよらカアサで購入) 母屋は食事会場の2階が部屋なのですが、朝食時は素敵なスピーカーからクラシックがながれ、部屋の窓を開けておくとクラシックを聴きながらベッドで寝ることができます。 チェックアウトが11時ならよかったです。離れは11時。 部屋のコーヒー豆が美味しかったのでどこのか聞きたかったのですが、チェックアウト時売ってないのですか?の質問に、はい売ってないです・・・で終わったので、豆の銘柄をお調べしましょうか?が欲しかったです。 いつかお金がたまったら離れのマッサージ機がある部屋に泊まりたいです。
1人3万でこのサービスはありえない。冷たいビジネスホテルにいるかのように感じた。 ・扉、空気洗浄器、椅子等どれも高級そうなものですが、逆に寛げない。高級さと客への気遣いが対極に感じられる。部屋は新しくきれいです。温泉も素敵です。 ・駐車場につくなり男性スタッフが来て「お泊りですか」と聞かれ「はい」と応えると、「いらっしゃいませ」「ようこそ」の一言もなく間髪入れずに「車は後ろ向きにとめて下さい」とはっきり言われた。 ・チェックインでも挨拶や歓迎の雰囲気が少ない。フロントで「これに記入して下さい」と言われ、立ちながら名前等を記入したら、失礼にも近くに誰もいなくなった。仕方なく後ろのソファに座ったら女将が出てきてお茶が出て部屋へ案内された。フロントを去る際にも、私が記入した用紙はフロントに放っておかれたまま。 ・予約プランでは「VOD映画100種」見放題だったが、映らないのでフロントへ電話したら、間髪入れずに「すぐ行きます」というので「コロナだから来ないで」というと、「それは配線がおかしいのです」と言う。最初から見せる気がない。部屋Wi-FiはそのVOD画面にPWが表示されるはずなので、結局部屋Wi-Fiに繋げなかった。 ・年末寒波時に宿泊し翌朝の車が心配でフロントに電話し「明日雪だが、日田、湯布院、阿蘇、竹田のどこへ抜けたらいいか?普通タイヤなら日田が安心?」というと男性は「明日は雪でない。日田は遠い」の繰り返し。客の車の心配など全くしない。 ・他の口コミのように洗面にタオルなし。トイレのタオルで顔を拭く。 ・料理コースは前週にすき焼きか豚肉を選ぶが、その後ステーキが出ることを知らなかった。牛→牛は苦しい。どういうことか?ただ、ステーキはおいしかった。 ・食事会場入口で男性スタッフが我々を見て奥の方に「2名はいりまーす」と大きな声で叫んだ。失礼な言い回しだし、先に客に挨拶はないのか? ・夜の料理の半分以上が最初から卓に並べられていた。お品書きの用紙も和紙でなくて風情なし。馬刺しの部位を聞いたらわからず、後で「モモです」と言われたが、馬刺しのモモは聞いたことがない。ただ、食事の給仕スタッフの女性だけは宿内でただ一人気持ちのこもったサービスだった。また、コースに牛丼屋のようなサラダが出てきたのも驚き。 この宿は全く黒川温泉らしくない。