2023.12月に宿泊しました。能登湾で牡蠣を頂いてから向かいました。 海とつながる池が目の前にあり素敵なロケーションです。 お風呂は塩分豊富で良く暖まりました。 食事は地元の魚や日本酒。タグ付きの加能カニが丸ごと一匹。身がぎっしり詰まって美味しく頂きました。 ゆりの間は景色がいまいちなので、次回は池側の部屋にしてみたいです。
【渡月庵の皆様、頑張ってください!必ずまた、ふれあいに参ります】令和5年12月27日に宿泊させていただきました。1階の「たぶ」と言うお部屋をご案内いただきました。「たぶ」は七尾市ゆかりの木であるそうであり、お風呂に近く何回も入って下さいと言うお気遣いのもと、ご用意をいただきました。お陰さまで夫婦で計6回も入浴できました。お風呂は大湯がややぬるめでしたが、いくらでも時間を忘れて入っていられるようなお風呂で、あがったあとに湯冷めもしませんでした。お夕飯はしゃぶしゃぶのコースでしたが、お肉も柔らかくお酒もすすみました。のろのろと食べていたせいで、しゃぶしゃぶ鍋の固形燃料が燃え尽きてしまいましたが、3回も足していただきました。建物は築約110年を数え、大正ロマン溢れると言うのは、決して大袈裟ではありません。1階の廊下には竹久夢二の版画が等間隔に飾ってあります。宿泊したわずか四日後に震災にあわれ、とても、とても心が痛みます。どうか今一度、泊まりにいかせてください。お風呂も、建物も、お料理もとても素敵でした。それよりも一番は、お宿の方々の暖かい心遣いにもう一度ふれあいに参りまたいと思います。どうか頑張ってください。心から応援しております。