愛知縣渥美半島/伊良湖岬/成立於 1926 年/純日式旅館/日本最好的天然虎河豚旅館
本館は古民家風の旅館ですので、冬場は寒いのが難点。床暖房が入ってはいるのですが、気密性が弱いので、真冬はあまりお勧めできません。ただお値段の高い新館はもっと暖かいのだと思います。お食事は、とても質が良かったです。ただ量が多くて、残すと失礼になりそうで、60代の私には食トレのようになったのが残念でした。1品減らすなど選択ができたらいいなと思いました。総合は、良いと思いました。春や秋口なら最高だと思います。ハッピーアワーのワインは、美味しかったです。
夕飯までのハッピーアワー(15-17時)で、ビール・ワインも飲め、良かったです。夕飯も豪華で満足でした。「夕」の部屋から夕陽が見え、部屋露店風呂なので、夜中まで風呂に入れ時間の制約もなく良かったです。朝食も豪華で昨夜の夕飯にでた伊勢海老の頭の味噌汁もおいしかったです。宿の周囲にはあまり観光するところがなく、この宿を目的にいく事になります。
日頃のストレスや疲れを忘れのんびりと癒されました。 食事もたいへん美味しく頂きました
大人優しい旅館。 内装もリノベーション済みで綺麗でした。 料理はお魚系でお肉はありませんでしたが満足しましたよ。 持ち込み用の冷蔵庫、冷凍出来る枠あるもう少し大きい方がいいと思います。
10月14日に宿泊しました。 お部屋も広く、お料理も盛り付けも良く、目でも楽しめ美味しかったです。 また行かせてもらいます。
従業員教育が行き届いているのか、全従業員の接客態度が良くて心地よかった。
今回で3度目で色々な部屋で泊まりたいので部屋風呂ありの少し広めの部屋を予約したのですが事前にお店から 予約した部屋が使えないと連絡があり 仕方ないなと思いながら旅館に着くと グレートアップしときました。と予約した部屋を案内された。(グレートアップされてないし) 別に予約した部屋に泊まれたので文句はないのですが、なんか損した気持ちで過ごす事になったのが残念でした 改装工事をしているのか個室ぽい所でご飯を食べたかったのですがラウンジのスペースでみんなで食べるのも説明があればなぁとテンションも下がり雰囲気が好きで行ってるのにみんなで団欒で食べるのなら別のアットホームな旅館でもよかったなぁと感じてしまいました
建物は古く感じるものの、中はしっかり手がいれられており、とても過ごしやすく感じました。また、利用できればと思います!
チェックインが遅くなってしまったのですが、快く出迎えてくださり嬉しかったです。 受付時もお茶を出してくださったり、食事の配膳、お部屋の支度やメッセージなどおもてなしの気持ちが伝わる接客でした。 アレルギー対応も再度確認してくださり安心できました。 食事は魚中心でしたが、種類豊富で調理法も様々だったので飽きることなく美味しくいただけましたし、見た目も綺麗で味、見た目共に満足です。 夏の生牡蠣は初めて食べましたが、臭みが全く無く甘みがありとても美味しかったです。 愛知のクラフトビールや千葉の日本酒もスッキリと飲みやすくつい飲み過ぎてしまいました。 お酒の種類も色々あるのでお酒好きにもお薦めです。 お部屋は和モダンな造りで、扉もない続きのお風呂場に半月形の白い浴槽が新鮮で古さと新しさが共存していて面白かったです。 ただ、お風呂場のすのこがきしむ所があるので落ちてしまわないか不安になりましたが、慣れればとくに気にもせず。 白いお風呂なので、欲を言えば泡風呂かバスボムがあったら良かったなと。 泊まったお部屋からは、外は夏みかんが見えるベッドサイドとお風呂場側は雑木林。セミの鳴き声が聴こえ、良く言えば昔懐かしい昭和の田舎の風景、悪く言えば無造作な裏庭と二分しそうな感じですが。 私的には昔親戚の家に泊まりに行ったときを思い出し懐かしくなりました。 大浴場へは雨の中の移動になりましたが傘も用意されていて雰囲気の良い中庭を通り、それもまた風情がありました。 部屋にはなかったクレンジングが備えてあったり露天風呂はジャグジーが付いていたのも良かったです。 湯上がりの麦茶が冷えていてとても美味しかったです。 普段旅行中は寝付けないのですが、ベッドも寝心地が良く、チェックイン時間も11時とのんびりできたため朝食後も二度寝してしまったほどです。 おかげで寝坊してしまいティールームを利用できなかったのが心残りです。 館内は素足でしたが床が木で気持ちよく、作務衣も浴衣よりリラックスできて過ごしやすく、とにかく居心地の良いお宿でした。 また別のお部屋も気になるので、機会があれば再度伺いたいと思います。
以前利用して雰囲気と料理に感動しました。今回は古希祝いで6人の仲間と利用しました。入口から階段の始まりで全てが階段階段でした。離れなので下駄移動もありです。メゾネットの6人部屋は素敵ですがトイレは一階に一つ、お風呂は二階等やはり階段生活でした。膝の悪い人もいて手すりにしがみつき移動でした。勧めた私は辛かったです。若い人しか行けない宿なのかも?偶然なのか高齢者はいませんでした。 お料理は素晴らしいです。鱧の鍋は驚きました。おなかが一杯になってしまいお汁だけ頂きました。 以前はさほど気にならなかった階段が今回は脅威でした。仲間に謝りました。
*免費班車服務需要 2 名成人預約。請至少提前3天通過電話預約。 (0531-32-1155)
1.豐橋鐵道渥美線三河田原站(15:00接站)(10:00酒店下車)
2.伊良湖港渡輪碼頭(16:15 接載)(9:00 回酒店)
※2022年10月1日起,覺城本館和出鶴樓別館的公共浴池變為溫泉。
請注意,10 月 1 日之後入住需支付每人 150 日元的入浴稅。