離米其林二星的竹林小徑步行約 2 分鐘。可輕鬆抵達修善寺溫泉中心,是觀光便利的地方。
趣のある部屋やお風呂で、大変楽しめました。 ただ一点、料理の際に水やお茶をお願いしたら、日本酒用の小さいコップでの提供だったので、すぐに飲み干した後に頼みづらかったです。そこの改善をお願いします。
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。 お水の提供の件では不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。 当館では薄いガラスの5オンスグラスを使用しております。水のグラスは一般的に6オンスグラスを使用しますが、軽く扱いやすいことと、ビールやジュース、水など口当たりがよくなると言われているからです。 グラスが小さいことは承知しておりますので、お料理の配膳をしながらグラス内の残量を確認し、継ぎ足しをしたり、場合によっては冷水ポットやピッチャーでご提供させて頂くようにしておりますが、当日は担当の気が利かず、大変失礼いたしました。 今後一層目配り、気配りをするよう指導致しますが、遠慮なく頼みやすい雰囲気も出せるよう努めて参りたいと存じます。 お部屋は最近リニューアルした、川沿いの内風呂温泉付きでしたが、「大変楽しめました」とお言葉を頂き、とても嬉しく存じます。 修善寺は11月が紅葉シーズンとなります。 またのご来館、心よりお待ちしております。
友人たち四人で、伊豆旅行の最初に泊まりました。 到着からチェックアウトまで、古き良き日本の旅館の雰囲気を、目一杯味わうことができました。 お風呂の入り口のところに、コーヒーや抹茶が注文できるコーナーがあって、隣の図書室で、ゆっくりと抹茶をいただきました。 ひとつ残念だったのは、朝の大浴場には、洗面所も洗い場もなく、風呂場でお化粧しようと思ったあてが外れたことです。 こういうお宿は、末長く残ってほしいです。
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。 創業明治5年、当館で一番古い建物は明治14年築の青州楼で、客室棟は明治後半から昭和初めにかけて建てられたものとなります。 水廻りや内装など、一部改修は行っておりますが、昔ながらの雰囲気が残る和の佇まいは何となく落ち着き、癒されるのではないかと思います。 喫茶コーナーの隣の図書室は、昔はダンスホールとして、近年は会議室や展示室など多目的ホールとして使用して参りましたが、床面の劣化が激しく、この度、図書を自由に読みながら寛げるようなスペースにリニューアル致しました。 こちらも静かでゆっくりとお過ごし頂けたことと存じます。 大浴場と露天風呂は男女時間交替でご利用いただいております。 女性の場合、朝は天平風呂をご利用いただくこととなりますが、こちらは登録文化財のお風呂でシャワーや蛇口の無い昔ながらの入浴スタイルでお入りいただくようになっております。 脱衣所もシンプルで洗面台もありませんので、朝からお化粧をすることは難しいかもしれませんが、高い天井と池を泳ぐ鯉を見ながらの入浴は時間も忘れてゆったり出来ると言われます。 「こういうお宿は、末長く残ってほしいです」とのお言葉、大変嬉しく存じます。これからも皆様をお迎えし続けることが出来るよう努めて参りたいと存じます。 またのご来館、心よりお待ちしております。
6月に父の喜寿のお祝いで宿泊しました。 あいにくの雨でしたが、雨の新井旅館はとても風情があり楽しめました。 花の棟に宿泊しましたが、客室、お風呂、お食事、接客とも全てすばらしく、とくに天平風呂には感動しました。 お部屋担当の佐々木さんはとても丁寧なゆきとどいた接客で心地よく過ごせました。 夜は竹林の小径のそばの赤蛙公園で蛍鑑賞もでき、とても綺麗でした。 また違う季節に別のお部屋でも宿泊させていただきたいです。
この度は、お父様の古希のお祝いに当館をお選びいただき、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。 土砂降りではなかったので、館内も静かで庭園の緑も美しく、雨の風情をお楽しみ頂けて良かったです。 お泊り頂きました花の棟のお部屋は、今まではトイレのみでしたがリニューアルして温泉内風呂付きとなりました。 温泉の効果は勿論ですが、伊豆石の浴槽は体が温まると言われており、このお部屋を指定される常連様もいらっしゃいます。 大浴場の天平風呂も温泉効果で癒されますが、落ち着いた雰囲気で天井も高く、他の大浴場に比べるとよりリラックスしてお入りいただけるようでございます。 担当の佐々木につきましてもお褒めのお言葉を頂き、嬉しく存じます。まだ入社2年目の若手ということもあり、フットワークも軽く頑張って働いています。 当日は少し混みあっており、充分な接客が出来ていなかったのではないかと不安だったようですが、クチコミを拝見し、とても喜んでおりました。 蛍は例年5月後半から6月初めが見頃となっておりますが、昨年あたりからゲンジボタルの他にヘイケボタルも飛ぶようになり、少し時期がずれることから6月後半まで楽しめるようになりました。 晴れていれば舞っている様子を楽しめますが、雨でも葉の陰で光りますので観賞することが出来ます。 まだまだたくさん舞っていて皆様の目を楽しませてくれています。 季節が変わると景色も雰囲気もまた変わって参ります。 またのご来館、心よりお待ちしております。
桂川の洪水被害を受ける前に宿泊した経験があったが、今回復旧の様子も見たく宿泊した。文化財の価値が高い旅館だが、当日は外国人の宿泊客もいて順調な営業の様子で安心した。 利用した部屋は洪水後に設けられた部屋で天井のエアコンが少々うるさくて困った以外は不満はない。 特筆すべきは料理で、地元の食材利用、味、温度全て優れている。給仕サービスしてくれた小林さんも若いが丁寧な客扱いだった。客扱いにつては非常に丁寧で外国人に誇れる内容と思えた。 大浴場だが、前回は天平風呂を利用した。今回は時間の都合であやめの湯を利用。有料貸し切りの「すいれん」は天井も高く、洗い場の周りをガラス越しに鯉がみられる。無料貸し切りの「ひすい」は洗い場が狭くて残念。ここは是非「すいれん」を経験して欲しい。当館の歴史やテレビ放映番組も視聴できる部屋は湯上りに丁度良い。 残念なのは、石涛渓にある巨樹(樹齢800年以上?)の傷みが激しいことだ。 日本旅館の楽しみとして是非利用されると良いのではないか。
この度は、ご宿泊下さいまして誠に有難うございました。 洪水被害は2004年の10月でした。たくさんのボランティアの方やお客様の励ましで、翌月の11月には一部客室を除き営業再開いたしました。 被災後すぐに川の工事も終了しておりますので、今では安心してお泊り頂くことが出来ます。 ご心配をお掛け致しました。 毎年4月は欧米のお客様を中心に海外からのお客様が多く、お日にちによってはほぼ海外の方しかいらっしゃらない日もございます。 お陰様で、初めは何を言っているのか聞き取れなかった従業員もすっかり英語に慣れ、何となく会話が出来るようになりました。 担当の小林はまだ若い男性スタッフですが、お褒めのお言葉を頂けたことを大変喜び、これからも皆様にご満足いただけるような接客を心掛けて参りたいと申しておりました。 まだまだ至らない点もあるかと思いますので、指導も引き続き行って参りたいと存じます。 また、前回は天平風呂、今回はあやめの湯と貸切風呂にお入りいただき、特に有料の貸切風呂の「睡蓮」を気に入って頂けて嬉しく存じます。お言葉頂きましたように、天井が高くゆったりお入りいただけますのでお勧めでございます。 今回のお泊りには間に合いませんでしたが、ようやく新しい半露天風呂「雪花」が、花の棟1階に完成いたしました。 雰囲気の良いお風呂となっておりますので、次回お越しの際はこちらも是非ご利用ください。 中庭の欅の巨樹は幹に穴が開いてしまっていますが、毎年新しい葉が沢山出て、元気に頑張っております。 専属の庭師と相談しながら何とか守って参りたいと存じます。 またのご来館、心よりお待ちしております。
付款方式
・需要單獨的浴稅。 (成人每位 150 日元)
・ 18:00 後入住時請務必與我們聯繫。
・晚餐的基本服務時間為18:00或18:30。如果您因交通擁堵而遲到,我們可能會在 19:00 之後準備好,但我們會在 21:00 鋪好被褥。
・ 3 歲以上的嬰兒即使不需要用餐或被褥,也需要支付設施使用費(3,240 日元)。
・年末年初的預訂,從2週前開始收取取消費用。此外,30%的住宿費將作為預訂費提前轉賬。
・您的手機號碼可能會收到酒店的短信通知。提前感謝您的理解。
・ [向客戶要求新的電暈措施]
・ 到訪當天早上,我們會測量體溫並觀察您的健康狀況。如果您出現發燒、喉嚨痛、咳嗽、口乾舌燥、窒息、味覺和嗅覺異常等症狀,請不要過度停止您的旅行。請聯絡我。
・ ・旅行時請保持社交距離,戴上口罩,洗手並消毒手指。
距離竹林小徑 63m
距離獨鈷之湯 77m
距離修禪寺 158m
距離指月殿 176m
距離修善寺虹之鄉 1,922m
距離靜岡縣修禪寺奧之院 4,235m