都内寄りの埼玉県から2時間30分程で到着、小雨の降る中、玄関前なのに傘を持って車までお迎えに来てくれました。 部屋の鍵が二つあったり、旅館の建物(茅葺)についても説明してもらいました。高さ制限がある地域らしく昔からの風合を保全されていてとてもゆったりした時間でした。 食事は薄味で60過ぎの私達にはピッタリ、ボリュームがあり大満足です。部屋ごとの個室食でした。 温泉も6ヶ所あり一部改修中でしたが一泊では全て入りきれませんでした。飲用温泉もあります。温泉玉子作れ、温泉好きにはたまりません。 バリアフリーではないので階段や温泉まで少し歩きます。 こんな近く行きやすい四万温泉。 リーズナブルで、たむらさんはリピート確定です。 入らなかった温泉、また伺います。 四万湖でサップ体験も素晴らしかったです。 四万、お勧めです。
尚無評語
夕食のバイキング形式の牛鉄焼きの担当者が、横柄で余り良い感じがしなかった。 金涌館の部屋のトイレが、非常に狭く入りにくかった。
初めての四万温泉 伊香保に比べると人が少ないのでとても居心地よく過ごせました 沢山のお風呂もほぼ入りました 滝が見える森のこだま(露天風呂)と石根の湯はゆっくり入れていい温泉でした 夕食の鰻の源泉蒸しと和牛のすき焼きがすごく美味でした 朝食もおかずが多く温泉がゆをおかわりして完食 特に豚と野菜の蒸し物が美味しかった フリードリンクのラウンジもありコーヒーやソフトドリンクを楽しめました 製氷機の氷が有料と設置場所が一ヶ所のみだったのがちょっと残念でした
妻と2人で楽天スーパーSALE半額を利用して四万たむらさん行きました。温泉三昧の宿ということだけあって風呂が7種類くらい楽しめます。1日目に一巡、2日目に1巡しました。風呂は多くの風呂を楽しめるのですが、風呂の底の石が尖っていたり、風呂の底のコンクリートの打ち方が雑だったり、露天風呂に段差があったりするので足下の注意が必要かと思います。風呂がいっぱいありますので風呂までの道のりが複雑です。1人1枚館内図をもらいロビーにある館内平面図をよく見て行かないと迷子や目的の風呂へは行けません。館内図の書き方が不親切なため分かりづらいです。館内に2カ所エレベーターがあるのでどれに乗るとどこの風呂へ行けるか学習してからいった方がスムーズに湯巡りできると思います。また宿の前にある姉妹館四万グランドホテルの温泉も利用できますが、送り迎えがないので帰りのたむら坂?厳しいです。3回登り下りしたら筋肉痛になりました。食事はまずまずです。ただ固形燃料使った料理が得意のようです。私は固形燃料でお客にすき焼きなど作らせるのはプロの仕事?思いますが。部屋は四万温泉を一望する書かれていましたが、宿の屋根しか見えませんでした。混合水栓なども古いタイプで水とお湯を調節して使う物だったためなかなか湯温が安定しません。木涌館は古いタイプの設備だと思って頂ければよいかと思います。とにかく壺や樽・陶器風呂で何種類の風呂と言っているところもありますがそうでなく無く、大きな風呂がたくさんあります。とにかく風呂好きな人は是非楽天スーパーSALEなどを活用し温泉三昧の宿を堪能して頂けたらと思います。