今回は2回目の宿泊。前回宿泊した時に食事がとても良かった記憶がありリピートしたが、全体的に残念な印象となった。大浴場の湯の入れ替えを行っていないようで、清掃直後であるはずの11:00頃に入浴した際、湯船に大量の髪の毛の束が漂流していた。前日に入浴した際に同じような髪の毛の束を見かけていたので、湯の入れ替えは行っていないのだと思う。食事は以前宿泊した際は本当に素晴らしい内容だったが、今回はだいぶ質が下がっていた。
初めて霧島国際ホテルに宿泊しました。 チェックイン時間少し前に,手荷物を預かってもらえてたので,無料ラウンジにて,焼酎飲み比べをし,土産物を見てまわりました。 ここのショップでは,霧島国際ホテルLINE追加すると,初回500円引きになるそうです。 感想として 〇温泉 朝と夜で男女ほ施設が交代制。 内風呂・露天風呂ともに良い。泉質も良い。 硫黄臭・酸性については,硫黄谷温泉ホテルや元霧島いわさきホテルの方が強い。ここの泉質は中性寄りの弱酸性なので人によって入りやすいと思う。 〇アミューズメント等 ゲームセンター・レトロゲーム・卓球・休憩室等があり,良い感じ。 一階土産物売り場奥には,キッズスペースがあり充実。 大人向けの無料ラウンジあり。 週末等はイベントなども行われているようです。 〇夕食 「桜鯛や苺が食べ放題」と銘打っているが,桜鯛どこ?っていうくらいな感じ。カンパチ等の刺身はあったが鯛の刺身は無し。 イチゴについては,イチゴ系のスィーツはなく,生の苺が沢山ありました。しかし,追加の苺は,どうやって収穫したの?っというレベルの小さいジャム向けの苺でした。 基本的にブッフェの殆どの料理は,新しく追加されたものも冷えており,ひどい料理です。作り置きを並べただけ。 ライブキッチンについては,その場で調理しているので温かくステーキは人気のようでした。 気になる点は,調理している人のやる気のなさ。 〇朝食 夕食と打って変わり,さつま揚げ・がね(揚げおき・冷たい)は美味しい。ちなみに目玉焼きも冷たいが半熟をキープするため?だと思うので美味しく頂きました。 ライブキッチンでの鯖や鮭は焼きたて。 また,鹿児島ラーメンも出来立てで,調理していた少し高齢の女性は楽しそうに仕事をしており,とても好感ももて,朝から良い気分で食事が出しました。 〇部屋 建物的には古さがありますが,リフォームされた箇所もあり,部屋も広く,寛げる感じです。
食事がバイキングで美味しかったけど、とにかく人が多くて人気のステーキ肉は長蛇の列でした。 17時半か19時半の夕食と言われたけど、もう少し分散出来るといいのかなぁと思いました。 卓球が出来て家族で盛り上がりました♪
夕食も朝食も1日では食べきれません! 計画を立て連泊をお勧めします。
温泉が気に入っており今回で3回目の宿泊です。別館の温泉が工事のため利用できなかったのは残念ですが、 次回利用できるのを楽しみにしています。ありがとうございました。