立地:温泉街から遠いわけでもなく、ロープウェー乗り場の至近で便はいいと思います。 ただ駐車場は傾斜していました。 部屋:施設の外観は昭和の雰囲気ですが、部屋はきれいにリニューアルされていました。 リネンはきれいでしたが、枕カバーに穴が開いていました。 食事:夕食は特出したものはありませんでしたが、どれも安定して美味しく量も丁度良かったです。 エビ・カニ・ウニは地元でよく食べるので、かえって無くて良かったです。 炊き上がりがやや固くぱさついていたのですが、おかずが美味しいためかご飯が進みました。 一方で、朝食は既製品がメインなのか味が全体的に濃く、特にスクランブルエッグは美味しくなかったです。 パンコーナーにあったコストコのディナーロールは好きな人がいるかもしれません。 風呂:強酸性硫黄泉でやや強めですが、泉質は言うことありません。 露天1・内風呂2の計3種類ありとても良かったです。温度はやや高めなので苦手な人は注意してください。 屋内の岩風呂に入る時に、にごり湯のため岩の角が見えず足が当たりました。 洗い場がやや狭くトイレの便座の付け根が破損していたのは少し気になりました。 また、地下1階にエレベーターで降りた後、大浴場までさらに階段で下るのは、 足の悪い高齢者にはやや厳しいと思いました。 サービス:フロントは人によりかなり差がありました。 事前にメールで要望を伝えた時に対応した方には、とてもよくしていただきました。ありがとうございます。 夕食は外国の人が給仕していましたが、サービスは特に問題ありません。 ただご飯は銘柄米(はえぬき)なので覚えていて欲しかったです。 朝食はテーブルの拭き方がかなり雑なのが気になりました。 設備・アメニティ:部屋の備品は必要最低限でしたが大きく欠けているものはありませんでした。 ペンとメモ用紙があれば良かったです。 アメニティでは、タオルが薄くごわごわしていたのが残念でした。 脱衣場に綿棒がたくさんあるのは良いのですが、衛生面を考えて櫛のように個包装だと良かったです。 やや厳しめに書いた部分もありますが、宿泊先のキモになる温泉と夕食は満足できるものでした。 今後も機会があれば再訪したいと思います。
9月30日に利用しました。 紅葉シーズン前という事もありホテルも他の宿泊客も少なく感じましたが食事の時料理が中々運ばれてこなくて他の宿泊客の皆さんも声をかけて運んでもらうという状態でした。料理もどれもイマイチ…でした。
お風呂は、混雑もなく ゆっくりのんびり入れました。 硫黄のお風呂は、最高でした。 お部屋も きれいで和室ベッドも満足でした。 貸し切り風呂が有料が残念でした。
9/29に宿泊しました。蔵王のど真ん中でアクセスは良好。施設は真新しいとは言わないですが、清家感はあり不満はないです。何と言ってもお風呂が良いです。それほど大きくはないですが、何度も入りたくなるお湯でした。食事も郷土色豊かで、ボリュームもあり大満足。近くにコンビニもあるので、ちょっと買い足すにも便利です。次回は夫婦でお邪魔したいと思える宿でした。
久しぶりの蔵王温泉でしたが、やっぱり最高の温泉でした。 腰が悪いので洋室をお願いしたら、ちゃんと準備していただきありがとうございました。 食事の内容がもう少し良ければいう事無しです。